【中山書店ベストセレクション】

【外来精神科診療シリーズ(全10冊)】

全10別冊セットお申込み

Part I 精神科臨床の知と技の新展開

メンタルクリニックが切拓く新しい臨床 ―外来精神科診療の多様な実践―

メンタルクリニックが切拓く新しい臨床 ―外来精神科診療の多様な実践―

原田誠一(原田メンタルクリニック)/2015年01月刊行
ISBN:978-4-521-74000-3

\8,000 + 税

様々なタイプのメンタルクリニック約50例を3群・12タイプに分けて、その実践例を紹介。先達の業績を偲びつつ、従来の病院外来では十分対応しきれなかった症例に意欲的に取り組むメンタルクリニックの多様な形態の現状と、今後の方向性を示すバラエティー豊かな実践指針。

MeLはこちら

メンタルクリニックでの薬物療法・身体療法の進め方

メンタルクリニックでの薬物療法・身体療法の進め方

石井一平(石井メンタルクリニック)/2015年06月刊行
ISBN:978-4-521-74001-0

\8,000 + 税

精神科薬物療法の基本を、思想、原理、方法論等から説明し、処方決定のプロセスと実例、精神科薬物療法の問題点と対策について解説。反復経頭蓋磁気刺激、高照度光療法といった身体療法も紹介する。

MeLはこちら

メンタルクリニック運営の実際 ─設立と経営,おもてなしの工夫─

メンタルクリニック運営の実際 ─設立と経営,おもてなしの工夫─

松崎博光(ストレスクリニック)/2015年11月刊行
ISBN:978-4-521-74003-4

\8,000 + 税

開業を目指す精神科医のために、多様な開業形態や運営の実際を開陳。各著者の臨床実践知に基づく比類なきクリニックマネジメントの指南書。

MeLはこちら

診断の技と工夫

診断の技と工夫

原田誠一(原田メンタルクリニック)/2017年1月刊行
ISBN:978-4-521-74006-5

\8,000 + 税

DSMやICDに基づく、共通言語としての第一層診断のうえに、精神療法の各流派やリハビリの適応となる第二層診断の勘所とエッセンスを分りやすく記載した1冊。

MeLはこちら

精神療法の技と工夫

精神療法の技と工夫

原田誠一(原田メンタルクリニック/東京認知行動療法研究所)/2017年6月刊行
ISBN:978-4-521-74007-2

\8,000 + 税

『診断の技と工夫』巻と対を成す1冊。診療に必要とされる精神療法の勘所とエッセンスを、流派を超えて簡明に伝授。繁忙を極めるクリニックでの精神療法の実際を、あえて実証された効果が得られない行き詰まり例を含めて豊富に紹介。精神科臨床の泰斗と、当事者による珠玉のエッセイ、原田誠一が森山成あきら、ならびに山中康裕と交わした精神療法をめぐる貴重な往復書簡は必読!

MeLはこちら

Part II 精神疾患ごとの診療上の工夫

メンタルクリニックでの主要な精神疾患への対応 [1]―発達障害,児童・思春期,てんかん,睡眠障害,認知症―

メンタルクリニックでの主要な精神疾患への対応 [1]―発達障害,児童・思春期,てんかん,睡眠障害,認知症―

森山成あきら(通谷メンタルクリニック)/2015年08月刊行
ISBN:978-4-521-74002-7

\8,000 + 税

精神科臨床における5つの主要な分野である「発達障害」「児童・思春期」「てんかん」「睡眠障害」「認知症」について、エキスパートが外来診療の実際を披露。

MeLはこちら

メンタルクリニックでの主要な精神疾患への対応 [2]―不安障害・強迫性障害,ストレス関連障害,身体表現性障害・摂食障害,嗜癖症・依存症,パーソナリティ障害と性の問題―

メンタルクリニックでの主要な精神疾患への対応 [2]―不安障害・強迫性障害,ストレス関連障害,身体表現性障害・摂食障害,嗜癖症・依存症,パーソナリティ障害と性の問題―

森山成あきら(通谷メンタルクリニック)/2016年04月刊行
ISBN:978-4-521-74004-1

\8,000 + 税

外来精神科診療において最も患者数が多いといわれる不安障害、神経症領域に、依存症、パーソナリティ障害、性の問題を加えた9疾患について、精神科臨床の技と工夫を開陳。

MeLはこちら

メンタルクリニックでの主要な精神疾患への対応 [3]―統合失調症,気分障害―

メンタルクリニックでの主要な精神疾患への対応 [3]―統合失調症,気分障害―

高木俊介(たかぎクリニック)/神山昭男(有楽町桜クリニック)/2016年08月刊行
ISBN:978-4-521-74005-8

\8,000 + 税

統合失調症と気分障害という、精神科領域の2大疾患について、先人の業績を確認しつつ、クリニックでのケア、診療と支援の実際を開陳。

MeLはこちら

Part III メンタルクリニックの果たすべき役割

精神医療からみたわが国の特徴と問題点

精神医療からみたわが国の特徴と問題点

原田誠一(原田メンタルクリニック)/2017年11月刊行
ISBN:978-4-521-74008-9

\8,000 + 税

精神医療からみた現代日本の特徴と問題点を総論的に解説した後、とくに(1)児童~思春期~青年期、(2)職場のメンタルヘルス、(3)超高齢社会~ターミナルケア、(4)地域におけるケアとメンタルヘルス、(5)依存と嗜癖、(6)暴力と現代、(7)災害~大事故、(8)格差社会~貧困、の8つのトピックス取り上げ、メンタルクリニックがどのように関わり、どのような処方箋を提示できるかに焦点をあてた1冊。

MeLはこちら

メンタルクリニックのこれからを考える

メンタルクリニックのこれからを考える

原田誠一(原田メンタルクリニック)/2018年6月刊行
ISBN:978-4-521-74009-6

\8,000 + 税

いまや転換期を迎えつつあるメンタルクリニックのこれまでの歴史を振り返り、次に大都市と地方都市での現状と課題を知る。それらを全国の地域ごとに掘り下げ、さらに各界の識者や当事者からの所感や考察も織り交ぜながら、これからのメンタルクリニックのあり方や役割を考える。特別付録として「開業までに必要な手続き」、「お薦め文献集」、シリーズ全体の「執筆者索引」を付した最終巻。

MeLはこちら