【心理学販売研究会 2024年5月新刊】

5月

心理学販売研究会 新刊のご案内トップページ/過去の掲載分はこちら→

【心理学概論・基礎心理】

心理学概論アップデート~古典とその後の研究から学ぶ日常にいきる心理学~

中澤 潤/坂本 真士 監修 天谷 祐子/小川 健二/古川 洋和 編著/ミネルヴァ書房

よくわかる心理学実験実習 第2版(やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ)

村上 香奈・山崎 浩一 編著/ミネルヴァ書房

こころの科学<235> <特別企画>感覚をめぐる子どもの困りごと

内山 登紀夫編/日本評論社

【発達心理学・教育心理学】

子どもとめぐることばの世界

萩原 広道 著/ミネルヴァ書房

エピソードで学ぶ子ども家庭支援の心理学

小原 倫子・小林 佐知子 編著/ミネルヴァ書房

子どもアドボカシーの基本原理~子ども主導の意見形成・表明・実現のために~(熊本学園大学付属社会福祉研究所社会福祉叢書 33)

堀 正嗣/明石書店

里親になるためのハンドブック~スキル・トゥ・フォスター~

フォスタリングネットワーク 編/上鹿渡 和宏 ほか 監訳/明石書店

里親トレーナーのためのガイドブック~スキル・トゥ・フォスター~

フォスタリングネットワーク 編/上鹿渡 和宏 ほか 監訳/明石書店

やさしく学ぶ教育心理学~人と人とのつながりを求めて~

栗川 直子・浜崎 隆司 編著/ナカニシヤ出版

保育のためのやさしい教育心理学 第2版

髙村 和代・安藤 史高・小平 英志/ナカニシヤ出版

インプロ教育の探究~学校教育とインプロの二項対立を超えて~

高尾 隆・園部 友里恵 編著/新曜社

大学生と教員のための学校教育心理学

沖林 洋平 編著/ミネルヴァ書房

グローバル時代の教育相談~多様性の中で生きる子どもと教師~

大家 まゆみ・稲垣 勉 編/ナカニシヤ出版

事例で学ぶ生徒指導・進路指導・教育相談<小学校編> 第3版

長谷川 啓三・花田 里欧子・佐藤 宏平編/遠見書房

教師に正しい評価を~有効性と改善のためにほんとうに必要なこと~

L.ダーリング‐ハモンド 著/無藤 隆 監訳/松井 愛奈・野澤 祥子 訳/新曜社

【発達障害】

不器用・運動が苦手な子の理解と支援のガイドブック~DCD(発達性協調運動症)入門~

岩永 竜一郎・辻井 正次 編著/金子書房

発達が気になる子どもが小児科の専門外来を受診するとき~診察室で行われていること~

柏木 充/金子書房

肢体不自由児の心理

金森 克浩・大森 直也 編著/ミネルヴァ書房

【臨床心理学】

公認心理師の基礎と実践<23> 第3版 関係行政論

野島 一彦・繁桝 算男監修/元永 拓郎編・黒川 達雄(法律監修)/遠見書房

精神科治療のコツ

神田橋 條治/岩崎学術出版社

こころの秘密が脅かされるとき~心理臨床における守秘義務と倫理の問題~

クリストファー・ボラス 著 / デイヴィッド・サンデルソン 著 / 筒井 亮太 訳 / 細澤 仁 訳/創元社

自殺対策の新たな取り組み~SNS相談の実際と法律問題~

鳥飼 康二 ・新行内 勝善 編著/誠信書房

心理療法のスーパービジョン

N.マックウィリアムズ 著/成田 善弘 監訳/重宗 祥子 訳/岩崎学術出版社

感情のレスキュープラン~心のパワーに目覚める~

ゾクチェン・ポンロプ・リンポチェ 著/三浦 順子 訳/春秋社

システムズアプローチで考える「発達障がい」~関係性から丸ごと支援する~

吉川 悟 ・赤津 玲子・志田 望/金子書房

現場で活用する表現アートセラピーの実際

小野 京子 編著/誠信書房

【社会病理】

「被害者意識」のパラドックス~非行・犯罪を繰り返す人たちの理解と対応~

村尾 泰弘/明石書店

【精神分析学・精神医学】

西欧近世の意識とユング心理学(ユング心理学研究 第16巻)

日本ユング心理学会 編/創元社

本人・家族のための精神医学ハンドブック~こころの病気のやさしい教科書~

大森 哲郎/日本評論社

悲しみを言葉に~終末期の子どもと家族のこころのケア~

ドロシー・ジャッド/鵜飼 奈津子 監訳/誠信書房

医療福祉相談ガイドブック~ソーシャルワーカー・ケアマネジャー必携~<2024年度版>

NPO法人 日本医療ソーシャルワーク研究会 編/明石書店

ともに学ぶ薬学の心理学

有田 悦子・吉永 真理/ナカニシヤ出版

【精神疾患】

【社会心理学】

暮らしの中の社会心理学 新版

安藤 香織・杉浦 淳吉 編著/ナカニシヤ出版

キャリア形成に活かす心理学

小口 孝司 監修/内藤 淳/誠信書房