ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

事例研究から学ぶ心理臨床(京大心理臨床シリーズ 13)

桑原 知子, 田中 康裕, 梅村 高太郎  編
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,180(税込)         

発行年月 2020年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 383p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/心理学/臨床心理・精神療法
ISBN 9784422113159
商品コード 1031415154
NDC分類 146.8
基本件名 心理療法
本の性格 学術書/実務向け
新刊案内掲載月 2020年05月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031415154

著者紹介

桑原 知子(編者):京都大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)。臨床心理士。公認心理師。著書『もう一人の私』(創元社)、『教室で生かすカウンセリング・マインド──教師の立場でできるカウンセリングとは』『教室で生かすカウンセリング・アプローチ』『カウンセリングで何がおこっているのか』(いずれも日本評論社)、『カウンセリング・ガイドブック』(岩波書店、共編)他。
田中 康裕(編者):京都大学大学院教育学研究科准教授。博士(心理学)。臨床心理士。公認心理師。ユング派分析家。著書『魂のロジック──ユング心理学の神経症とその概念構成をめぐって』(日本評論社)、『心理療法の未来──その自己展開と終焉について』(創元社)、『発達の非定型化と心理療法』(創元社、共編著)他。
梅村 高太郎(編者):京都大学大学院教育学研究科講師。博士(教育学)。臨床心理士。公認心理師。著書『思春期男子の心理療法──身体化と主体の確立』(創元社)、『心理臨床における個と集団』『身体の病と心理臨床──遺伝子の次元から考える』『心理臨床関係における身体』(いずれも創元社、共著)。

内容

公認心理師の誕生や多職種との連携など、新たな動きや変化が求められる心理領域において、「事例検討」を通した臨床知の共有・獲得はその重要度をますます高めている。本書は、さまざまな諸相を持った8つの事例を取り上げ、詳細な事例発表からその後のケースカンファレンスのライブ感あふれる様子までを収める。編著者の卓抜なナビゲートのもと、クライエントの心の動きやケースへの理解が深まっていくプロセスを活写した貴重な事例集。

目次

カート

カートに商品は入っていません。