理工学図書新刊ニュース 10月号

科学一般

宮崎真編著 阿部匡樹 編著 山田祐樹 編著 井隼経子 編著 小野史典 編著 門田浩二 編 門田宏 他編著

A5 206頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生,大学院生・研究者,一般(その他)

ISBN : 978-4-339-07814-5

「自分でくすぐるとくすぐったくない」などの日常生活で馴染みのある経験や行動,また「時計の秒針が止まって見える」などの特殊条件下で顕わになる非日常的な不思議な感覚を手がかりに,心理学と脳科学の知見をわかりやすく紹介。

数学

アン・ルーニー著 みちしたのぶひろ 訳 伊藤 真由美 監訳 瀬沼 花子 監訳 富永 順一 監訳

B5変 32頁 上製

オーム社

読者対象 : 小学校高学年

ISBN : 978-4-274-22096-8

本書は、世界の生き物を調査するストーリーに乗せて、読者が勉強と身構えずに算数を理解していける愉快な知育絵本です。

高橋 龍尚著

A5 250頁 並製

オーム社

読者対象 : 医用統計学従事者

ISBN : 978-4-274-22111-8

本書は、得られたデータの解析手順やその後の統計処理までをExcelを使って自学できるよう、分かりやすく丁寧に解説。本書を片手に同じように操作を進めていくだけで、データ解析や統計処理で使える技術(目的に合わせて使いこなす技術)を習得でき、応用できる。

新井仁之編 小林俊行 編 斎藤 毅 編 吉田朋広 編 吉田伸生 著

A5 494頁 並製

共立出版

読者対象 : 理工系学部1年生~微分積分を学びたい読者

ISBN : 978-4-320-11174-5

大学の理工系学部生を対象とした微分積分学の入門書。全体的な方針として,抽象的な概念や定理が出てくるごとに,それらの意味を具体例を通じ一歩一歩踏み固めながら進む。特徴としては,厳密性,一般性をできるだけ確保すると同時に,抽象論に偏らず,できるだけ早い段階で指数関数,三角関数などの代表的初等関数を導入し,丁寧に論じる。

Alfred S.Posamentie著 Stephen Krulik 著 桐木由美 訳 桐木 紳 監訳

A5 208頁 並製

共立出版

読者対象 : 効率的な数学の問題解法を知りたい読者

ISBN : 978-4-320-11321-3

著者らの長年の経験をもとにした,数学における問題解決のテクニックをまとめた書。実際に多くの問題の問題解決法に触れ,理解していくことで,問題解決プロセスの基礎を構築することができる。あえてありがちな解法を示してから,エレガントな解法を提案し,そこで注目する問題解決法を使うとどのように解答が導かれるかを実際に示していく。

森 裕一著 黒田正博 著 足立浩平 著

A5 120頁 並製

共立出版

読者対象 : 学部学生,大学院生,研究者

ISBN : 978-4-320-11254-4

現代統計学において,ツールとして使われている最小二乗法だが,考え方の基本に立ち戻った説明は意外と少ない。本書はその原理を理解し,積極的に問題解決に応用してもらうことを意図した解説書である。最小二乗基準を核として,最小二乗法と交互最小二乗法のそれぞれについて,理論,性質,計算へと説明を進め,両手法の深い理解を図る。

柴田里程著

A5 134頁 並製

共立出版

読者対象 : 時系列データを用いた解析を行う学生,研究者

ISBN : 978-4-320-11255-1

時系列解析待望の書!これまでに時系列解析を理解しようとして挫折してきた読者も,本書で時系列解析の本質が理解できる!多くの分野にまたがり,様々な発展の可能性を秘めた時系列解析。その基礎を学ぶのに最適な一冊である。【目次】時系列/弱定常時系列の分解と予測/時系列モデル/多変量時系列/参考文献/索引

金原 粲監修 水町 龍一 他著

B5 216頁 ソフトカバー

実教出版

読者対象 : 大学1年生

ISBN : 978-4-407-34460-8

理工系(とくに電気工学、機械工学)の分野で必要とされる難解な数学を着実に理解するための土台となるテキスト。本文中に内容の理解を助ける例題、練習問題に加え、学習内容の定着のため補充問題を設けた。

景山 三平著

B6 176頁 ソフトカバー

実教出版

読者対象 : 統計学訂考え方へ興味のある一般読者

ISBN : 978-4-407-34461-5

身のまわりで示されているデータの本質がわかる。世間での統計データ表示には疑わしいものも多いけれど、それにダマされない眼を養える。不確定的な現象の中で生活している我々は、統計的なものの見方・考え方には無意識のうちにお世話になっていることに気づける。

丸井 洋子著

A5 128頁 並製

東京電機大学出版局

読者対象 : 専門学校、短大、高専、大学

ISBN : 978-4-501-63090-4

微分の要点に的を絞り問題を厳選。問題の解答については解法課程を省かず掲載。また、問題の難易度を☆印で分類し、自らのレベルに合った学習が可能。授業の予習復習および定期試験対策として最適な一冊。

丸井 洋子著

A5 176頁 並製

東京電機大学出版局

読者対象 : 専門学校、短大、高専、大学

ISBN : 978-4-501-63100-0

微分の要点に的を絞り、わかりやすく解説。理工学系の専門科目を学ぶ上で必要な微分の知識が習得可能。例題の解答を穴埋め形式にし、解き方を一つずつ理解しながら説き進めることで理解が深まるよう配慮。また、すべての練習問題に対して、解法課程を省かず掲載した。

丸井 洋子著

A5 96頁 並製

東京電機大学出版局

読者対象 : 専門学校、短大、高専、大学

ISBN : 978-4-501-63110-9

積分の要点に的を絞り問題を厳選。問題の解答については解法課程を省かず掲載。また、問題の難易度を☆印で分類し、自らのレベルに合った学習が可能。授業の予習復習および定期試験対策として最適な一冊。

丸井 洋子著

A5 176頁 並製

東京電機大学出版局

読者対象 : 専門学校、短大、高専、大学

ISBN : 978-4-501-63120-8

積分の要点に的を絞り、わかりやすく解説。理工学系の専門科目を学ぶ上で必要な微分の知識が習得可能。例題の解答を穴埋め形式にし、解き方を一つずつ理解しながら説き進めることで理解が深まるよう配慮。また、すべての練習問題に対して、解法課程を省かず掲載した。

Ian Stewart著 川辺 治之 訳

B6変 178頁 並製

丸善出版

読者対象 : 数学に興味がある一般読者

ISBN : 978-4-621-30203-3

数学愛好家からも定評があるイアン・スチュアートが、現代科学の重要キーワードの一つ「対称性」についてその起源から対称性が顔を覗かせるさまざまな場面、そしてその本質を解説。対称性の魅力が伝わる一冊。

Ostermann著 Gerhard Wanner 著 蟹江 幸博 訳

A5 360頁 並製

丸善出版

読者対象 : 数学専攻学生(特に幾何学)、中高数学教員、数学好き

ISBN : 978-4-621-30212-5

代数学で文字を用いる方法を獲得したことからはぐくまれたデカルト幾何から始まり、解析幾何の基本を内容以上に掘り下げる。続いて作図が可能/不可能の話題、ベクトルと行列、射影幾何と現代数学の礎となる事項を歴史とともに学ぶことができる。

谷島 賢二編 山田 澄生 編 梅原 雅顕 著 山田 光太郎 著

A5 346頁 上製

丸善出版

読者対象 : 数学科、特に幾何学専攻

ISBN : 978-4-621-30215-6

視覚的にもとらえられる現代数学の1テーマ。大学3年までに学ぶ曲面論・多様体論の基礎をもとに、現代数理科学の基礎まで丁寧に解説。

物理学

大津元一著

A5 176頁 並製

朝倉書店

読者対象 : 学部生から院生,若手研究者・実務家まで

ISBN : 978-4-254-13124-6

古典光学,量子光学の基本と限界を正確に把握し,新しい学問領域にも対応できる確かな知識と着眼点を身に着ける。知識を整理したい人へ。〔内容〕古典光学/量子光学/光・物質の相互作用/新しい光/ドレスト光子/フォノン/応用技術/展望

山﨑耕造著

B5 128頁 並製

共立出版

読者対象 : 理工系基礎課程,一般読者

ISBN : 978-4-320-03601-7

既刊「楽しみながら学ぶ物理入門」の姉妹書。大学基礎課程の講義(半期分)を想定した14章構成。各章ごとに「電磁気クイズ」,「映画の中の電磁気」,「科学史コラム」などを掲載し,電磁気学がグッと身近に感じられる一冊。【目次】電荷と静電気力/電場と電位/電気容量と誘電体/電流と回路/磁場と電流/電磁誘導/交流と回路/他

霜田 光一著 パリティ編集委員会 編 大槻 義彦 責任編集

B6 248頁 並製

丸善出版

読者対象 : 物理系学生(2年生以上)理工系学生。物理関係者など

ISBN : 978-4-621-30207-1

光学系を中心に、世界観や考え方、学問の方向性を変えた歴史上重要な物理実験を取り上げ、何が重要でその後の歴史にどのように影響したかを、わかりやすく解説。図も多用して、昔の実験も具体的に把握でき、資料的にも有用。物理学の発展もわかる。

化学

大竹久夫編集 編集代表

A5 368頁 並製

朝倉書店

読者対象 : 研究者・技術者,各種図書館。

ISBN : 978-4-254-14104-7

リンに関する情報を網羅した本邦初の総合事典。生命に必須であり,肥料としてなど昔から産業上も重要であったリンの基礎的な性質から人間活動への影響までを理解し,その未来を見通すための1冊。〔内容〕リンの化学/リンの地球科学/リンの生物学/人体とリン/工業用素材/農業利用/工業利用/リン回収技術/リンリサイクル

宮本惠子著

A5 184頁 並製

朝倉書店

読者対象 : 化学系の学部生から。

ISBN : 978-4-254-14675-2

化学英語恐るるに足らず。演習を解きながら楽しく化学英語を学ぶ。化学英語特有の文法も解説。〔内容〕リーディング:語彙,レベル別英文読解,リスニング:発音,リピーティングとシャドーイングほか,文法:文型,冠詞,複合名詞ほか

日本化学会編 内藤周弌 著

B6 144頁 並製

共立出版

読者対象 : 触媒化学を専攻する大学生,研究者

ISBN : 978-4-320-04464-7

固体触媒の定義・種類・用途について,固体触媒の構造と触媒反応の相関について述べ,キャラクタリゼーションのための物理化学的手法を概説。固体触媒の調製法,調製した触媒の活性試験法,表面で反応物がいかに振る舞い生成物に変換されていくかを反応速度論の観点から記述。最後に21世紀の持続社会を担う新しい触媒の活躍の様子を紹介する。

寺坂宏一著

B5 208頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生,大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-06641-8

化学分野で必要な計算を例題にして基本操作,データ加工,グラフの体裁,VBAを用いたプログラミングを解説する。また,論文発表会でのプレゼンテーションにおけるスライド作成などの基礎的なスキルも学べるようにした。

(一社)日本粉体工業技術協会編

ポケット判 256頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 粉体関連の初級技術者や営業担当者など

ISBN : 978-4-526-07743-2

粉体関連の基礎~重要な用語を1500語余り収録。1用語当たりおおよそ150字以内で解説し、要点だけを完結に知ることができる。新書判で持ち運びしやすいコンパクトな用語集。

趙 匡華著 尾関 徹 訳 廣川 健 監修

B6 278頁 上製

丸善出版

読者対象 : 科学史または中国古代史の研究者、大学院学生

ISBN : 978-4-621-30184-5

窯業、冶金、製薬、製塩・製糖、染色など古代中国の優れた技術を今日の科学的知見をもとに紹介。科学技術の起源・発展は西欧が独占するものではなく多様であり、一義的決められないことが分かる。

生物学

齋藤保久著 佐藤一憲 著 瀬野裕美 著

B5 336頁 並製

共立出版

読者対象 : 大学学部専門課程レベル,大学院博士課程前期

ISBN : 978-4-320-05782-1

本書は【基礎編】の入門的内容からさらに深く,生命現象に対する数理モデルの数理的意味や,その数学的解析,関連する理論へ踏み込むための基礎を提供することを趣旨として執筆された。数理生物学に現れる典型的な数理モデルを題材として,基本的な数学的概念や手法を講究する。学部の卒業研究や大学院初年度におけるゼミのテキストを想定。

工学工業一般

永原正章著

A5 220頁 並製

コロナ社

読者対象 : 一般(その他)

ISBN : 978-4-339-03222-2

本書は,スパースモデリングの基本的な考え方から最新の研究成果である動的スパースモデリングの計算までをわかりやすく解説した本邦初の専門書。スパースモデリングを実際に試してみるためのMATLABコードを掲載しているのが特徴。

小林 恭一著 住宅防火研究会 著

A5 160頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 初級消防団員、消防関係のビジネスマン、防災が気になる人

ISBN : 978-4-526-07741-8

住宅火災は、火災の約半数を占め、死傷者も多くでる。そこでこの本では、”住宅火災”を軸に、特に近年、急増する高齢者住宅での防火対策、地震への備えなどをクローズアップしつつ、住宅火災の原因と消火法・避難・防火対策を図解で1項目1~4ページでわかりやすく解説する。

坂東 大輔著

A5 224頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 製品開発・設計者(ソフト・ハード問わず)

ISBN : 978-4-526-07742-5

UX(ユーザーエクスペリエンス)とはユーザーが製品やサービスを使用した結果、得られる体験(快適や満足、不快や不満足)のことを言い、いかにこれを向上させるかが、製品開発においてテーマの一つになっている。実際にUXに関わってきた著者が、その概要やどうすればUXを向上させた製品開発・設計をできるかを説く。