ホーム > 商品詳細

20世紀言語学入門~現代思想の原点~(講談社現代新書) 

加賀野井 秀一  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \836(税込)         

発行年月 1995年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 227p
大きさ 18
ジャンル 和書
ISBN 9784061492486
商品コード 0195044305
NDC分類 801
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0195044305

内容

言語の「構造」の発見が20世紀の知を変えた。言語学革命の核心と巨大な影響に迫る。

「言語(ラング)」にしたがってわれ思う――構造言語学的な概念の拡大適用によって、婚姻規則や神話の構造を次々とあばき出してきたレヴィ=ストロースは、1962年の「野生の思考(=三色スミレ)」の最終章で、当時全盛をほこっていた実存主義の領袖ジャン=ポール・サルトルを攻撃し、構造主義ブームの火つけ役となる。彼の活動によって浮き彫りになってきたのは、当該社会の個々の構成員には感知されぬままになっている「文化の無意識的なシステム」であったわけだが、そこにおいて「われ思う」は、「ランクにしたがって、(われ)思う」となり、「無意識的なシステムにしたがって、(われ)思う」ということになる。当然ながら、主体の実践に重きをおく実存主義やマルクス主義の陣営からの反発が生じることは、火を見るよりも明らかだった。――本書より

目次

カート

カートに商品は入っていません。