ホーム > 商品詳細

境界の思考~ジャベス・デリダ・ランボ-~(ポイエ-シス叢書) 

鈴村 和成  著

 品切
       
価格 \3,850(税込)         

発行年月 1992年05月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 311p
大きさ 20X14
ジャンル 和書
ISBN 9784624932138
商品コード 0193194146
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0193194146

内容

歴史、民族、言語いかなる固有性にも帰属しない異邦人たちをめぐって、現代の文学と思想の境界を自在に越境する、華やかな知と批評のプリズム。
目次
I 境界の思考
 『歓待の書』の入り口で
 境界論──ランボーにおける時間制の考察
 ランボー・エクリヴァン
 「友の手」についてランボーが語ったこと──『イリュミナシオン』の原稿
 百年の歩みについて、あるいは白い炸裂──ランボーとジャベス
 エドモン・ジャベス──推移のゾーン
 手、歩み、視線──デリダとユダヤ思想
 国際線上のジャック・デリダ
II パサージュ
 写真の気配、詩のスタイル
 パサージュ──境界の批評
 振動する境界──ミシェル・セールと「分布」の思考
 トライアングル──解明する批評
 ジラールと第三の人物
 この人を見よ──『ジャック・デリダ』
 ソレルスと小説の生成
 作者を搜す六人の登場人物──メタ・フィクション考
III そして足跡について……
 没後百年、ランボーの旅を微分する
 外国人であることをトータルに引き受けた外国人の書物──エドモン・ジャベス インタビュー
 問い続けた国境渡る対話──ジャベスの周辺
 我々はアナロジーを逃れるか──クロード・ロワイエ=ジュルヌーと詩の切断
 ロワイエ

目次

カート

カートに商品は入っていません。