ホーム > 商品詳細

好古家たちの19世紀~幕末明治における《物》のアルケオロジー~(シリーズ近代美術のゆくえ) 

鈴木 広之  著

 品切
       
価格 \4,290(税込)         

発行年月 2003年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 230,2p
大きさ 22
ジャンル 和書/人文科学/芸術/美術理論・美術史
ISBN 9784642037563
商品コード 0103070870
NDC分類 702.1
基本件名 日本美術-歴史
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0103070870

著者紹介

鈴木 広之(著者):1952年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京文化財研究所美術部日本東洋美術研究室長。

内容

美術品、考古遺物、文化財などと分けられる以前、「古い物」は広大な一つの世界を構成していた。幕末から明治におけるその変容と、「名物学」を旗印にした好古家たちの活躍と挫折を描くとともに、美術史の再考を促す。

カート

カートに商品は入っていません。