生活世界としての「スラム」~外部者の言説・住民の肉声~(立命館大学人文科学研究所研究叢書)
藤巻 正己
著
発行年月 |
2001年02月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
255p |
---|
大きさ |
22 |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/社会学/社会問題・社会運動 |
---|
|
|
ISBN |
9784772240246 |
---|
|
商品コード |
0101015571 |
---|
NDC分類 |
368.2 |
---|
|
|
|
|
|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0101015571 |
---|
著者紹介
藤巻 正己(著者):1951年新潟県生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学後、天理大学教養部講師・助教授・教授を経て、88年より立命館大学文学部教授。
内容
「スラム」はなぜ「スラム」なのか。「スラム」と呼ばれるに至った原因とその社会・文化を、世界各地の事例をもとに考察。外部者のまなざしに対する住民の肉声が全てを語る。