心をつくる~脳が生みだす心の世界~
クリス・フリス
著
大堀 壽夫
翻訳
発行年月 |
2009年05月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
253,26p |
---|
大きさ |
20 |
---|
|
ジャンル |
和書 |
---|
|
|
ISBN |
9784000063128 |
---|
|
商品コード |
0109033795 |
---|
NDC分類 |
491.371 |
---|
|
|
|
|
|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0109033795 |
---|
著者紹介
クリス・フリス(著者):クリス・フリス(Chris Frith)
1942年生まれ.ロンドン大学ユニバーシティカレッジ神経学研究所ウェルカムトラスト脳イメージングセンター名誉教授(神経心理学),オーフス大学ニールス・ボーア客員教授職.
大堀 壽夫(翻訳):大堀壽夫(おおほり としお)
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻准教授.言語学専攻(意味論,機能的類型論). 著書に『認知言語学』(東京大学出版会),訳書にウェイリー『言語類型論入門』(岩波書店),トマセロ『心とことばの起源を探る』(共訳,勁草書房)などがある.
内容
脳は何を隠し、何を伝えているのか。脳イメージング研究の先駆者である著者が、古今の心理学実験や臨床研究の科学的成果をふんだんに盛り込みながら、脳と心の関係を明快に解き明かす。