ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

岩波講座コミュニケーションの認知科学<4> 社会のなかの共存

安西 祐一郎, 今井 むつみ, 入來 篤史, 梅田 聡, 片山 容一, 亀田 達也, 開 一夫, 山岸 俊男  編
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,740(税込)         

発行年月 2014年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 11p,229p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/理工学/情報学/情報理論
ISBN 9784000113748
商品コード 1015731231
NDC分類 007.1
基本件名 コミュニケーション
本の性格 学術書/学生用
新刊案内掲載月 2014年07月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1015731231

著者紹介

亀田 達也(編者):亀田達也(かめだ&emsp;たつや)
東京大学文学部助手,東洋大学社会学部講師,北海道大学文学研究科助教授を経て,現在は同教授.専門は,社会的意思決定,社会心理学.著書に,『合議の知を求めて――グループの意思決定』(共立出版),『進化ゲームとその展開』(共著,共立出版),ほか.
山岸 俊男(編者):山岸俊男(やまぎし&emsp;としお)
ワシントン大学社会学部助教授,北海道大学文学部教授を経て,現在一橋大学国際企業戦略研究科特任教授.専門は社会心理学.著書に,『社会的ジレンマのしくみ』(サイエンス社),『信頼の構造』(東京大学出版会),ほか.

内容

なぜ人間は他人の目を意識するのか。正義やモラルは生得的なものなのか。利他・互恵行動や賞罰などの社会制度の源流を探り、安心や信頼の構造がいかにして生まれるかを、社会科学と生物科学の両面から読み解く。

目次

カート

カートに商品は入っていません。