ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

人は語り続けるとき、考えていない~対話と思考の哲学~

河野 哲也  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,640(税込)         

発行年月 2019年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 9p,238p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/概論・参考図書
ISBN 9784000245395
商品コード 1030885733
NDC分類 104
基本件名 哲学
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2019年12月1週
書評掲載誌 日本経済新聞 2019/12/14
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030885733

著者紹介

河野 哲也(著者):河野哲也(こうの てつや)
1963年生まれ.立教大学文学部教育学科教授.慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程修了.博士(哲学).専門は哲学,倫理学,教育哲学.NPO法人「こども哲学・おとな哲学 アーダコーダ」副代表理事.著書に『レポート・論文の書き方入門 第4版』(慶應義塾大学出版会),『じぶんで考えじぶんで話せる──こどもを育てる哲学レッスン』(河出書房新社),『道徳を問いなおす──リベラリズムと教育のゆくえ』(ちくま新書),『意識は実在しない──心・知覚・自由』(講談社選書メチエ),『境界の現象学──始原の海から流体の存在論へ』(筑摩選書)ほか.

内容

アクティブ・ラーニングの推進や産業のAI化のなか,創造的な思考力や対話力の育成強化が重視される.しかし,対話とは,また考えるとはそもそもどういうことか.対話において,私の中で誰が話し,誰が思うのか.対話する身体はどのように考えているか.「子どもの哲学」「哲学カフェ」の実践をふまえて原理的に追究.

目次

カート

カートに商品は入っていません。