ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

仏典はどう漢訳されたのか~スートラが経典になるとき~

船山 徹  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,410(税込)         

発行年月 2013年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 16p,284p,10p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/宗教/仏教
ISBN 9784000246910
商品コード 1014179282
NDC分類 183
基本件名 経典
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2014年02月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1014179282

著者紹介

船山 徹(著者):船山 徹(ふなやま とおる)
1961年生.1988年京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退.現在,京都大学人文科学研究所教授.アメリカのプリンストン大学宗教学部,ハーヴァード大学神学部,オランダのライデン大学等において客員教授を歴任.中国中世仏教史とインド仏教知識論を中心に,仏教史を多角的に研究.
彗皎著『高僧伝』全四冊(吉川忠夫氏と共訳.岩波文庫.2009-2010),『新諦三蔵研究論集』(編著,京都大学人文科学研究所,2012),“Kamalásīla's Distinction between the Two Sub-schools of Yogācāra.A Provisional Survey”(In: Helmut Krasser et al.(eds,).Pramāakīrti.Paper Dedicat to Ernst Steinkellner on the Occasion ofhis 70th Birthday,Wien,2007)等,論文多数.

内容

聖書の翻訳以上に膨大であった知的所産、その意義

目次

カート

カートに商品は入っていません。