ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

科学をいまどう語るか~啓蒙から批評へ~(岩波現代全書 019)

尾関 章  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,310(税込)         

発行年月 2013年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 16p,231p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/理工学/自然科学/自然科学
ISBN 9784000291194
商品コード 1014179286
NDC分類 404
基本件名 科学ジャーナリズム
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2014年02月2週
書評掲載誌 朝日新聞 2014/02/23、読売新聞 2014/03/16
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1014179286

著者紹介

尾関 章(著者):尾関 章(おぜき あきら)
1951年東京生まれ.早稲田大学大学院修士課程修了(物理学が専門).1977年朝日新聞社に入り,83年から科学記者.ヨーロッパ総局員,大阪,東京両本社の科学医療部長,論説副主幹などを経て2013年退職.主に素粒子物理,宇宙論,量子論,生命倫理など基礎科学とその周辺を取材し,論説時代は環境,原子力問題も担当した.著書に『量子論の宿題は解けるか』(講談社ブルーバックス),共著書に『SF小説がリアルになる 量子の新時代』(朝日新書)などがある.

内容

もしも日本の科学報道は批評性が高かったなら……。「技術」は弱者にもっと寄り添ったものとなり、「科学」にはもっと多くの人びとが関心を寄せ、科学技術政策もいまとは違っていたのでは? 科学記者歴30年。3・11を契機に、戦中・戦後の新聞科学ジャーナリズムを大胆総括。これからの科学と科学ジャーナリズムはどうあるべきか?

目次

カート

カートに商品は入っていません。