ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

男の絆の比較文化史~桜と少年~(岩波現代全書 064)

佐伯 順子  著

 品切
       
価格 \2,750(税込)         

発行年月 2015年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 10p,283p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/民族学・民俗学・人類学/民族学・民俗学・人類学
ISBN 9784000291644
商品コード 1017877360
NDC分類 384.7
基本件名 男色
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2015年08月2週
書評掲載誌 読売新聞 2015/09/06
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1017877360

著者紹介

佐伯 順子(著者):佐伯順子(さえき じゅんこ)
学習院大学文学部史学科卒業.東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化専攻博士課程修了.学術博士(1992 年).現在,同志社大学大学院社会学研究科教授.専門は比較文化・メディア学・女性文化史.主な著書に『「色」と「愛」の比較文化史』(岩波書店,1998 年,サントリー学芸賞,山崎賞受賞),『「愛」と「性」の文化史』(角川選書,2008 年),『「女装と男装」の文化史』(講談社選書メチエ,2009 年),『明治〈美人〉論――メディアは女性をどう変えたか』(NHKブックス,2012 年),共著にWetmore, K. J., Jr. ed(. 2008)RevengeDrama in European Renaissance and JapaneseTheater: From Hamlet to Madame Butterfly, London: PalgraveMacmillan など.

内容

日本において、連綿と描き続けられてきた<男の絆>というモチーフ。海外文化からの影響をも視野に入れて、男同士の絆の表象の系譜をたどり、その背後にある社会的規範のメカニズム、ジェンダーの機能を鮮やかに読み解く。

目次

カート

カートに商品は入っていません。