ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

あいちトリエンナーレ「展示中止」事件~表現の不自由と日本~

岡本 有佳, アライ=ヒロユキ  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,980(税込)         

発行年月 2019年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 13p,238p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/美術理論・美術史
ISBN 9784000613781
商品コード 1031034350
NDC分類 706.9
基本件名 美術展覧会
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2020年01月2週
書評掲載誌 毎日新聞 2019/12/15
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031034350

著者紹介

岡本 有佳(著者):岡本有佳(おかもと ゆか)
編集者.風工房主宰.「表現の不自由展・その後」実行委員.共編著『〈平和の少女像〉はなぜ座り続けるのか』(世織書房)『《自粛社会》をのりこえる』(岩波ブックレット)『誰が〈表現の自由〉を殺すのか』(御茶の水書房)『政治権力VSメディア 映画『共犯者たち』の世界』(夜光社)他.
アライ=ヒロユキ(著者):アライ=ヒロユキ
1965年生.美術・文化社会批評.美術評論家連盟会員.「表現の不自由展」実行委員.著書に『検閲という空気』『天皇アート論』『宇宙戦艦ヤマトと70年代ニッポン』(以上,社会評論社)『オタ文化からサブカルへ』『ニューイングランド紀行』(以上,繊研新聞社)他.

内容

二〇一九年八月,あいちトリエンナーレで何が起きたのか.国際芸術祭の一環だった検閲を問う企画展が,政治家の発言や電話やファクスなどで抗議,脅迫を受け,開催後三日で中止に至った.国家のみならず社会の圧力からどう表現を守るのか.事態の経緯を記録し,さまざまな局面から日本社会そのものの不自由さを問う.各種の声明,参加作家のメッセージを付す.

目次

カート

カートに商品は入っていません。