ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

<書くこと>の一九世紀明治~言文一致・メディア・小説再考~

山田 俊治  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \11,000(税込)         

発行年月 2023年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 8p,408p,6p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/日本文学
ISBN 9784000616065
商品コード 1036403145
NDC分類 910.261
基本件名 日本文学-歴史-明治時代
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年10月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036403145

著者紹介

山田 俊治(著者):山田俊治(ヤマダ シュンジ)
1950年生まれ.早稲田大学教育学部国語国文学科卒業.早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期満期退学.
横浜市立大学名誉教授.主な著書に『有島武郎〈作家〉の生成』(小沢書店,1998年),『大衆新聞がつくる明治の〈日本〉』(日本放送出版協会,2002 年),『福地桜痴――無駄トスル所ノ者ハ実ハ開明ノ麗華ナリ』(ミネルヴァ書房,2020年)
などがある.

内容

なぜ私たちは文字を学ぶことになったのだろうか。本書はこの問いを歴史的に見定めると共に、現代社会の根底をなす社会変容を、言文一致、新聞・小説の写実技法の誕生、言語媒体の流通、近代作者の形成といった文字言語の観点から、一九世紀明治という時代に徹底的に問い直すことで、新たな文学史の可能性を描き出す。

目次

カート

カートに商品は入っていません。