丸善のおすすめ度
カニ先生のタコペディアにっぽん
可児 弘明
著
発行年月 |
2025年04月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
212p |
---|
大きさ |
19cm |
---|
|
ジャンル |
和書/生命科学、医学、農学/農学/水産業 |
---|
|
|
ISBN |
9784000616928 |
---|
|
商品コード |
1040138324 |
---|
NDC分類 |
664.77 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年05月4週 |
---|
書評掲載誌 |
日本経済新聞 2025/05/17、読売新聞 2025/06/01 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040138324 |
---|
著者紹介
可児 弘明(著者):可児弘明(かに・ひろあき)1932年,千葉県市川市生まれ.慶應義塾大学名誉教授.専門は東洋史.民俗学,社会史,華僑華人研究.慶應義塾大学文学部卒業後,同大学院文学研究科博士課程修了.香港中文大学新亜研究所助理研究員を経て,慶應義塾大学教授.同大学退職後,敬愛大学国際学部教授.1965〜73年にかけて香港中文大学にて調査活動.79〜80年にUCLA等にてアメリカ華僑の調査.その他,台湾,シンガポール,マレーシア,タイなどで華人伝統文化を調査する.1969年,『香港艇家的研究』にて第5回澁澤賞(日本民族学会,現在は日本文化人類学会)を受賞.主著─『鵜飼』(中公新書,1999年),『香港の水上居民』(岩波新書,1970年),『近代中国の苦力と「豬花」』(岩波書店,1979年),『シンガポール 海峡都市の風景』(岩波書店,1985年)など.
内容
「日本人と蛸の交響は歴史・文学・美術はもとより、祭りや芸能、信仰・伝承、はては民話・玩具・食文化まで、いたるところから聞えてくる。善かれ悪かれ日本人の感情によほど訴える生き物」、それがタコ! その魅(魔)力に「吸いつかれて」七十年余。カニ先生が全国津々浦々、機会あれば集め続けたタコ百般に関するタコ談義の集成。