ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

ブラック企業のない社会へ~教育・福祉・医療・企業にできること~(岩波ブックレット No.905)

今野 晴貴, 棗 一郎, 藤田 孝典, 上西 充子, 大内 裕和, 嶋﨑 量, 常見 陽平, ハリス鈴木 絵美  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \682(税込)         

発行年月 2014年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 78p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/経済学/労働経済・人口
ISBN 9784002709055
商品コード 1015920143
NDC分類 366.021
基本件名 労働問題-日本
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2014年08月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1015920143

著者紹介

今野 晴貴(著者):今野晴貴(こんの・はるき)
ブラック企業対策プロジェクト共同代表.NPO法人POSSE代表.著書に『ブラック企業――日本を食いつぶす妖怪』(文春新書),『生活保護――知られざる恐怖の現場』(ちくま新書)など.
棗 一郎(著者):棗 一郎(なつめ・いちろう)
ブラック企業対策プロジェクト共同代表.日本弁護士連合会(日弁連)労働法制委員会事務局長,旬報法律事務所.
藤田 孝典(著者):藤田孝典(ふじた・たかのり)
ブラック企業対策プロジェクト共同代表.NPO法人ほっとプラス代表理事,著書に『ひとりも殺させない――それでも生活保護を否定しますか』(堀之内出版)など.
上西 充子(著者):上西充子(うえにし・みつこ)
法政大学キャリアデザイン学部および同大学院キャリアデザイン学研究科教授.著書に『就職活動から一人前の組織人まで――初期キャリアの事例研究』(共著,同友館),共訳書に『若者の能力開発』(OECD,明石書店)など.
大内 裕和(著者):大内裕和(おおうち・ひろかず)
中京大学国際教養学部教授.「奨学金問題対策全国会議」共同代表.著書に『日本の奨学金はこれでいいのか!――奨学金という名の貧困ビジネス』(共著,あけび書房)など.
嶋﨑 量(著者):嶋﨑 量(しまさき・ちから)
ブラック企業対策プロジェクト事務局長.反貧困ネットワーク神奈川幹事.神奈川総合法律事務所.
常見 陽平(著者):常見陽平(つねみ・ようへい)
人材コンサルタント・評論家.著書に『「できる人」という幻想――4つの強迫観念を乗り越える』(NHK出版新書),『最新版 就活難民にならないための大学生活30のルール』(主婦の友社)など.
ハリス鈴木 絵美(著者):ハリス鈴木絵美(ハリス・すずき・えみ)
196カ国7000万人以上のユーザーをもつ社会改革のための世界最大の署名サイトChange.org(チェンジ・ドット・オーグ)日本代表.

内容

労働相談、福祉、企業の人事など、様々な専門分野の人が協働して立ち上がった「ブラック企業対策プロジェクト」の各ユニットが、被害相談、学生支援、「ブラックバイト」の広がりへの対策など、現状分析と具体的な提言を行う。

目次

カート

カートに商品は入っていません。