ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

筑豊炭坑絵物語(岩波現代文庫)

山本 作兵衛, 森本 弘行  著

田川市石炭資料館  監修
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \1,276(税込)         

発行年月 2013年01月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 13p,371p,5p
大きさ 15cm
ジャンル 和書/理工学/工学一般/工学一般
ISBN 9784006022136
商品コード 1012125423
NDC分類 567.096
基本件名 鉱山労働
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2013年02月5週
書評掲載誌 朝日新聞 2013/01/27、日本経済新聞 2013/02/03
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1012125423

著者紹介

山本 作兵衛(著者):山本作兵衛(やまもと さくべい 1892~1984)
炭坑記録画家.1892(明治25)年,福岡県飯塚市生まれ.幼いころから坑内に入り五〇余年,働いていたヤマが閉じられるまで,筑豊の炭坑で暮らした.1957(昭和32)年,子や孫たちにヤマの姿を記録して遺しておきたいと炭坑の絵を描きはじめ,貴重な記録画を数多く遺した.2011(平成23)年,589点の絵画と108点の日記・ノートなどがユネスコの認定する「世界記憶遺産」に日本で初めて登録された.
森本 弘行(著者):森本弘行(もりもと ひろゆき)
1959年生まれ.1983(昭和58)年より田川市石炭資料館(現・田川市石炭・歴史博物館)で,25年間,学芸員として山本作兵衛の炭坑記録画を担当.現在,福岡県田川市産業振興部商工観光課課長補佐.

内容

「ヤマ」の姿を記録して子や孫たちに残したいという思いで描かれ、ユネスコ世界記憶遺産に登録された、山本作兵衛の炭坑記録画。ヤマの暮らし、仕事などをテーマとする227点を収録し、画の中の解説文を翻刻する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。