ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

声の力~歌・語り・子ども~(岩波現代文庫 文芸 312)

河合 隼雄, 阪田 寛夫, 谷川 俊太郎, 池田 直樹  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \880(税込)         

発行年月 2019年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 4p,196p
大きさ 15cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/音楽
ISBN 9784006023126
商品コード 1030885721
NDC分類 767.04
基本件名 歌曲
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2019年11月5週
書評掲載誌 日本経済新聞 2019/11/23
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030885721

著者紹介

河合 隼雄(著者):河合隼雄(かわい はやお)
1928-2007年.臨床心理学者.京都大学理学部卒業.日本初のユング派分析家資格を取得.京都大学教授,文化庁長官などを歴任.
阪田 寛夫(著者):阪田寛夫(さかた ひろお)
1925-2005年.詩人,作家.朝日放送ディレクターとして多くの童謡(代表作「サッちゃん」)を手がける.『土の器』で芥川賞受賞.
谷川 俊太郎(著者):谷川俊太郎(たにかわ しゅんたろう)
1931年生まれ.詩人.代表作『二十億光年の孤独』ほか,著書多数.
池田 直樹(著者):池田直樹(いけだ なおき)
1950年生まれ.声楽家.東京芸術大学大学院修了.オペラ歌手,二期会会員.

内容

童謡やわらべうた,詩や絵本の読み聞かせなど,声を通した人間のコミュニケーションについて,臨床心理学者,童謡作家,詩人,声楽家など各分野の第一人者が縦横無尽に論じる.ネット中心のコミュニケーションに傾きがちな現代における人間の肉声の可能性を再考.現代文庫版追補として谷川俊太郎氏の声に関する二論考を収録.

目次

カート

カートに商品は入っていません。