ホーム > 商品詳細

「待つ」ということ(角川選書) 

鷲田 清一  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,540(税込)         

発行年月 2006年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 198p
大きさ 19
ジャンル 和書/人文科学/哲学/概論・参考図書
ISBN 9784047033962
商品コード 0106081609
NDC分類 104
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0106081609

著者紹介

鷲田 清一(著者):1949年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。大阪大学大学院文学研究科教授、同文学部長等をへて、大阪大学理事・副学長。専攻は臨床哲学。著書に『〈想像〉のレッスン』『「聴く」ことの力』『顔の現象学』『悲鳴をあげる身体』『モードの迷宮』など多数。

内容

現代は待たなくてよい社会、待つことができない社会になった。現代社会が失った「待つ」という行為や感覚の現象学的な考察から、生きること、生きていることの意味に分け入る、臨床哲学からの哲学エッセイ。

〈目次〉
   まえがき

1 焦れ

2 予期

3 徴候

4 自壊

5 冷却

6 是正

7 省略

8 待機

9 遮断

10 膠着

11 退却

12 放棄

13 希い

14 閉鎖

15 酸欠

16 倦怠

17 空転

18 粥状

19 開け

   あとがき

カート

カートに商品は入っていません。