ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

子供と大人のメンタルヘルスがわかる本~精神と行動の異変を理解するためのポイント40~

十一 元三  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,540(税込)         

発行年月 2014年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 142p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/神経・精神科学/神経科学
ISBN 9784062191142
商品コード 1016098694
NDC分類 493.7
基本件名 精神医学
本の性格 学生用/実務向け
新刊案内掲載月 2014年10月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1016098694

著者紹介

十一 元三(著者):十一元三(といち・もとみ)
1989年、京都大学医学部卒業。1998年、京都大学大学院脳統御医科学系修了、滋賀大学講師。1999年、同大学助教授。2000年、米国ケースウェスタンリザーブ大学児童青年精神医学部門主任研究員。2003年、同大学客員助教授。2004年、京都大学医学部保健学科教授。2007年、京都大学大学院医学研究科教授。文部科学省中央教育審議会専門委員、同省科学技術・学術審議会(脳科学委員会)専門委員、同省の学校保健に関する各種会議座長、厚生労働省研究審査委員、同省健康日本21(第2次)プラン策定専門委員などを歴任。特定非営利活動法人「発達障害研究推進機構」理事長。専門は児童精神医学、認知神経科学、児童司法精神医学。医学博士。発達障害に関する論文多数。編著書に『こころのりんしょう a・la・carte 第25巻02号(特集「アスペルガー障害」)』(星和書店)、監訳書に『児童青年期の双極性障害 臨床ハンドブック』(東京書籍)、共監訳書に『児童青年精神医学大事典』(西村書店)などがある。

内容

【学校精神保健の第一人者による決定版!】

いま、家庭で、学校で、職場で、
気になる問題の解明・解決のために
メンタルヘルスの知識が必要とされています。
本書は、理解のためのポイントを
わかりやすく40項目にまとめた決定版です。

【どうして「子供」と「大人」?】
子供のメンタルヘルスの問題には多くの場合、大人の問題が背景にあります。つまり、子供の示す問題は、子供を取り囲む大人のメンタルヘルスの問題を反映していることが少なくありません。
反対に、大人のメンタルヘルスの問題にはしばしば子供の問題が関与しています。これには2つのパターンがあり、自分の子供や生徒の抱えるメンタルヘルスの問題が大人に影響を与えている場合と、現在の自分(家族・同僚)の問題が子供の頃からのメンタルヘルスの問題に起因する場合があります。
そのため、子供と大人の両方に関する知識がないと真の理解には到達できません。
・・・私たちの感じるストレスの多くは私たち自身(私たちの受け取り方)が生み出しており、そのもとにあるのが自分および相手に対する誤解です。それに気づくだけでもストレスはかなり緩和されます。(「まえがき」より)

【本書の構成】
第1章 理解のための土台づくり
第2章 知っておきたい子供と学校の現状
第3章 精神症状の六つのグループ
第4章 基本となる10の疾患
第5章 子供のころから現れやすい問題
第6章 身の回りの出来事を読み解く

目次

カート

カートに商品は入っていません。