ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

有閑階級の理論 増補新訂版(講談社学術文庫 2308)

ソースティン・ヴェブレン  著

高 哲男  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,551(税込)         

発行年月 2015年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 429p
大きさ 15cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/社会組織・社会集団
ISBN 9784062923088
商品コード 1018128307
NDC分類 361.83
基本件名 社会階層
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2015年08月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1018128307

著者紹介

ソースティン・ヴェブレン(著者):ソースティン・ヴェブレン(Thorstein Veblen)
1857- 1929。アメリカの経済学者・社会学者。
制度派経済学の創始者とも呼ばれる。著書に『企業の理論』『技術者と価格体制』などがある。
高 哲男(翻訳):高 哲男(たか てつお)
1947年生まれ。九州大学経済学部経済学科卒業。現在、九州産業大学大学院教授、九州大学名誉教授。博士(経済学)。著書に、『暮らしのなかの経済思想』『ヴェブレン研究』『現代アメリカ経済思想の起源』、訳書に『道徳感情論』(スミス)などがある。

内容

有史以来、格差は存在した。近代以降、上流階級が自らの力を見せつけるために、余暇や服装・家具・住宅・美食などの代行消費をするようになる。その虚栄心が消費の本質である。有閑階級は消費を牽引するので、社会的に保護される一方、下層階級の消費を減少させ、新しい思考や適応に必要な努力を削ぐ。消費社会に内在する格差の構造を見事に抉りだした社会経済学の古典です。読み易い訳文、充実の訳注、「附論」付き増補新訂版。


社会の格差は人類の歴史上いつも存在しました。近代以前は、武人や聖職者といった上流階級は産業的な職業を持ちませんでした。その免除自体が、彼らの卓越した地位の経済的な表現でした。有閑階級は、社会が原始未開から野蛮状態へ(平和愛好的な生活習慣から好戦的生活習慣へ)と移行するあいだに、発生したものです。そして階級間、階級内での金銭的な闘いは、人間を産業的で節約的にしたのです。有閑階級は略奪文化とともに誕生しますが、金銭的文化段階への移行とともに、その意味はまったく新しくします。
近代産業社会の成立以降、上流の階層が、自らの力を見せつけるために、余暇や服装・家具・住宅・美食などの代行消費をするようになります。その虚栄心こそが消費の本質なのです。
そして有閑階級は、高度産業社会の経済的必要性から(消費を牽引するから)、保護されています。また同時に、有閑階級制度は、下層階級から生活手段を取り上げ、消費を減少させ、結果的に新しい思考や適応に必要な努力の遂行を不可能にするのである。
産業消費社会の構造を見事に抉りだした経済学・社会学の古典・名著です。読みやすい訳文に充実した訳注を付しました。新たに、「附論 経済学はなぜ進化論的科学でないのか」を追加した増補新訂版です。
原本:『有閑階級の理論』(ちくま学芸文庫)

目次

カート

カートに商品は入っていません。