ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

インフラグラム~映像文明の新世紀~(講談社選書メチエ 702)

港 千尋  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,870(税込)         

発行年月 2019年05月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 253p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/映像
ISBN 9784065162170
商品コード 1030068966
NDC分類 778.04
基本件名 映像
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2019年06月4週
書評掲載誌 日本経済新聞 2019/07/06
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030068966

著者紹介

港 千尋(著者):1960年神奈川県生まれ。写真家・著述家。多摩美術大学情報デザイン学科教授。同大学芸術人類学研究所所員。世界を移動しながら創作、研究、執筆、発表を続けている。国際的な芸術祭のキュレーションなどもてがけ、あいちトリエンナーレ2016では芸術監督を務めた。写真展<市民の色>で伊奈信男賞、『記憶』でサントリー学芸賞を受賞。著書に『映像論』『考える皮膚』『芸術回帰論』『洞窟へ』『風景論』など多数。

内容

2019年7月6日「日経新聞」書評/武田徹さん「写真・映像は情報文化の基盤」
2019年7月6日「北国新聞」他書評/鷲田めるろさん「像で論じる情報化社会」
2019年5月18日「毎日新聞」記事/「SNSによる激変 その先を問う」
2019年11月10日「読売新聞」編集手帳
『美術手帖』10月号 書評



映像は現代社会の生活基盤(インフラ)である。これを「インフラグラム」と呼ぼう。
通信は5G時代に突入し、軍事からコミュニケーションまで、インフラグラムはますます、情報社会の根幹をなしている。
すべてが可視化されているようなこの映像文明において、
わたしたちは何を見て、何に見つめられ、何を見ていないのか――?
5G時代の映像論を、眼差しの歴史として考える。



写真の誕生から180年。
「光による描画」の技術は、スマートフォンから人工衛星、
地図、医療、娯楽から政治、軍事、戦争まで、
情報社会を動かすインフラとなった。
視線は労働し、〈わたし〉はデータ上に増殖している。
こうして映像は、監視社会を強化するいっぽうで、
他者が生きた時間を再起させる記憶の装置でもある。
わたしたちの現在を、生と死を、そして自由とは何かを考える、
〈眼差しの歴史〉。

〈目次〉
01 神経エコノミーの誕生
02 インフラグラムの時代
03 軍事の映像人類学
04 空の眼
05 記憶の身体

目次

カート

カートに商品は入っていません。