ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

<弱者>の帝国~ヨーロッパ拡大の実態と新世界秩序の創造~

ジェイソン・C・シャーマン  著

矢吹 啓  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,970(税込)         

発行年月 2021年01月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 247p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/ヨーロッパ史
ISBN 9784120053733
商品コード 1032629458
NDC分類 230.5
基本件名 西洋史-近世
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年02月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032629458

著者紹介

ジェイソン・C・シャーマン(著者):1973年生まれ。国際的な資金洗浄(マネー・ロンダリング)や政治腐敗、タックス・ヘイヴンに関するグローバル・ファイナンス規制に加えて、近世の国際関係を専門とする政治学者。ケンブリッジ大学政治・国際関係学科(POLIS)のサー・パトリック・シーヒー国際関係論教授および同学科長。米国イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で博士号を取得したのち、ブルガリア・アメリカン大学、オーストラリアのシドニー大学およびグリフィス大学で教鞭を執る。授賞多数。英国学士院(ブリティッシュ・アカデミー)フェロー。主な著書はInternational Order in Diversity: War, Trade and Rule in the Indian Ocean (2015)、The Despot’s Guide to Wealth Management (2017)、Outsourcing Empire: How Company-States Made the Modern World (2020)など。
矢吹 啓(翻訳):東京大学大学院博士課程満期退学(西洋史学)。キングス・カレッジ・ロンドン戦争研究科博士課程留学。訳書に『近代戦争論』『第二次世界大戦』『海戦の世界史』『マハン海戦論』『コーベット海洋戦略の諸原則』、研究業績として「二十世紀初頭の英国海軍史における修正主義――フィッシャー期、1904~1919」『歴史学研究』第851号(2009年)、“Britain and the Resale of Argentine Cruisers to Japan before the Russo-Japanese War,” War in History, Vol. 16, No. 4 (November 2009)、「ドイツの脅威――イギリス海軍から見た英独建艦競争、1898~1918」『ドイツ史と戦争――「軍事史」と「戦争史」』(三宅正樹・石津朋之他編、2001年)など。

内容

近世ヨーロッパで起こった軍事革命は東洋に対して全般的な軍事的優位をもたらさなかった!地中海でのオスマンとの対立、東アジアでのポルトガル・イギリス・オランダ、米大陸でのスペインなどの海外進出の実態を分析し西洋の勃興をめぐる世界史の通説を覆す。




ヨーロッパ人の海洋帝国は現地政体への恭順と服従に依存していた!


海洋志向と陸地志向の相補的選択により、粗削りな共存が可能になった!


二一世紀の非西洋諸国の勃興は、過去の歴史的状況への回帰にすぎない!


ヨーロッパ中心主義と直線的な因果関係の物語を超克し
歴史学と社会科学を横断する学際的な視点から論証する

カート

カートに商品は入っていません。