ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

ホモ・サピエンスの宗教史~宗教は人類になにをもたらしたのか~(中公選書 142)

竹沢尚一郎  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,860(税込)         

発行年月 2023年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 441p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/宗教/宗教哲学・宗教社会学
ISBN 9784121101433
商品コード 1036818786
NDC分類 162
基本件名 宗教-歴史
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2023年11月2週
書評掲載誌 毎日新聞 2023/10/21、毎日新聞 2023/12/23
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036818786

著者紹介

竹沢尚一郎(著者):竹沢尚一郎 1951年、福井県生まれ。1976年、東京大学文学部卒業。1985年、フランス社会科学高等研究院社会人類学専攻博士課程修了。国立民族学博物館名誉教授。専攻は、宗教人類学。著書に、『宗教とモダニティ』、『人類学的思考の歴史』(ともに、世界思想社)、『社会とは何か――システムからプロセスへ』(中公新書)、『被災後を生きる――吉里吉里・大槌・釜石奮闘記』(中央公論新社)などがある。

内容

目 次



序 章 宗教は謎だらけだ

第1章 宗教の起源――宗教はいつはじまったか

第2章 アニミズムの世界――狩猟採集民の宗教

第3章 儀礼の体系の成立――農耕民と牧畜民の宗教

第4章 多神教の確立――国家と文明の宗教

第5章 世界宗教の誕生――「枢軸の時代」

第6章 宗教改革の光と影――宗教は現代世界の成立にどう関係したか

    結 論

    あとがき

    注

    図版出典

    文献表

カート

カートに商品は入っていません。