ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

インカ帝国~歴史と構造~(中公選書 149)

渡部森哉  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,640(税込)         

発行年月 2024年05月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 389p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/中南米史
ISBN 9784121101501
商品コード 1038070143
NDC分類 268.04
基本件名 インカ
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2024年06月2週
書評掲載誌 読売新聞 2024/12/22
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038070143

著者紹介

渡部森哉(著者):渡部森哉
1973年3月、福島県会津地方に生まれる。専門はアンデス考古学、文化人類学。東京大学文学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。現在、南山大学人文学部教授。「古代アンデスにおける複雑社会の研究」によって、2015年度日本学術振興会賞受賞。単著に『インカ帝国の成立――先スペイン期アンデスの社会動態と構造』(春風社、2010年)、『Estructura en los Andes Antiguos』(Shumpusha、2013年)、『Dominio provincial en el Imperio inca』(Shumpusha、2015年)、共著に『アンデス古代の探究――日本人研究者が行く最前線』(2018年、中央公論新社)、『アンデス文明ハンドブック』(臨川書店、2022年)などがある。

内容

古代アンデス文明の最終期、一五世紀に台頭した巨大な政治組織を、現在われわれはインカ帝国と呼んでいる。その領域は南北四〇〇〇キロに及び、およそ八〇もの民族集団を統治した。本書では当時の人々が使用した言葉と具体的なモノに着目し、個別的な分析を積み重ねながらインカ帝国の全体像を生き生きと再現する。ひいては、文字を持たなかったアンデス文明を普遍的な人類史的視野のもとに位置づけることを目指す野心的な試みである。

カート

カートに商品は入っていません。