ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

銀河の片隅で科学夜話~物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異~

全卓樹  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \1,760(税込)         

発行年月 2020年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 190p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/理工学/自然科学/自然科学
ISBN 9784255011677
商品コード 1031452093
NDC分類 404
基本件名 科学
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2020年03月4週
書評掲載誌 朝日新聞 2020/04/04、毎日新聞 2020/04/11、読売新聞 2020/05/03、日本経済新聞 2020/05/16、読売新聞 2024/04/14
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031452093

著者紹介

全卓樹(著者):京都生まれの東京育ち、米国ワシントンが第三の故郷。東京大学理学部物理学科卒、東京大学理学系大学院物理学専攻博士課程修了、博士論文は原子核反応の微視的理論についての研究。専攻は量子力学、数理物理学、社会物理学。量子グラフ理論本舗/新奇量子ホロノミ理論本家。ジョージア大、メリランド大、法政大等を経て、現在高知工科大学理論物理学教授。著書に『エキゾティックな量子――不可思議だけど意外に近しい量子のお話』(東京大学出版会)などがある。

内容

「「遠く」について考え、緻密に想像する理論物理学者の思考が、日常の息づく「近さ」に開いた感性と美しく同居している一冊」
――森田真生さん(「毎日新聞」書評より)

「数理の光によって世界の深みを照らす (中略) 稀有なる一冊だ」
――若松英輔さん(「共同通信」書評より)

「この世界の秩序を織りなしている途方もない「美しさ」に快哉を叫びたくなるし、
子どもの頃に持っていた素朴な知的好奇心のようなものが止め処なく溢れ出て来るのを感じる」
――加藤夢三さん(「週刊読書人」書評より)

朝日、毎日、読売、日経ほか、各紙誌にて絶賛!

大森望さん推薦!
「明晰でわかりやすく、面白くて叙情的。
科学と詩情。
ここにはSF100冊分のネタが詰まっている。」


一日の長さは一年に0.000 017秒ずつ伸びている。
500億年のちは、一日の長さは今の一月ほどになるだろう――

空想よりも現実の世界のほうがずっと不思議だ、と感じるような、
物理学者のとっておきのお話を22、集めました。

・流れ星はどこから来る?
・宇宙の中心にすまうブラックホール
・真空の発見
・じゃんけん必勝法と民主主義の数理
・世論を決めるのは17%の少数者?
・忘れられた夢を見る技術
・反乱を起こす奴隷アリ
・銀河を渡る蝶
・飛び方を忘れた鳥にそれを教える…

真夜中の科学講座のはじまり、はじまり。

ほんのひととき、日常を忘れて、科学世界の詩情に触れてみませんか?
科学や文学が好きな人へのプレゼントにもぜひ。

「夜話と名乗ってはいるが、朝の通勤電車で、昼休みのひとときに、ゆうべの徒然の時間に、順序にこだわらず一編ずつ楽しんでいただければと思う。」――著者

目次

カート

カートに商品は入っていません。