ホーム > 商品詳細

暮らしの包み

横山 功, 小林 一夫, 結い人  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,540(税込)         

発行年月 2021年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 159p
大きさ 25cm
ジャンル 和書/社会科学/民族学・民俗学・人類学/民族学・民俗学・人類学
ISBN 9784262160412
商品コード 1032981577
NDC分類 385.97
基本件名 包装
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032981577

著者紹介

横山 功(監修):東京・浅草生まれ。武蔵野美術大学卒業。使い捨てのゴミを減らそうとふろしきを使い始めて以降、工夫を重ねる。現在は「ふろしき王子」の愛称で、全国でふろしき講座を開催するほか、テレビなどにも出演。著書に『毎日カワイイふろしき』(玄光社)、『ふろしきで遊ぼう』(いかだ社)などがある。
小林 一夫(監修):東京にある「お茶の水おりがみ会館」館長。安政5年(1858年)創業の和紙の老舗「ゆしまの小林」4代目、社長。内閣府認証NPO法人国際おりがみ協会理事長。和紙文化の普及と継承に力を注いでいる。『暮らしが華やぐ実用折り紙』『英訳付き 包む折り紙帖』(池田書店)をはじめ著書・監修書も多数。
結い人(監修):「ラッピングをとおして人と人を結ぶ」をビジョンに2019年創業。贈る相手や品物、ギフトシーンに適した和洋さまざまなデザインのラッピングを提案。専門店の品質のギフトラッピングを、どなたでも手軽に利用できる環境をつくるため、ECサイトと提携しラッピングサービスをOEM提供している。

内容

暮らしを豊かにする「包み方」「結び方」を紹介。
レジ袋が有料となり、エコバッグを持参する人が増え、それとともに「ふろしき」が見直されています。
ふろしきは、ほぼ正方形の布ながら、バッグやリュックなどに早変わりしたり、ビンや本など、いろいろな形のものを包んだりすることができ、その用途は無限大です。
同じように、一枚の紙からも祝儀袋やぽち袋、たとうなどの形が生まれ、贈る心とともに暮らしに生かされてきました。また紙で品物を包む工夫(ラッピング)もされてきました。
「包み」には、物を大事にする心、相手を思う心がこめられています。
本書では、暮らしに役立つ「包み」を取り上げ、歴史やマナーとともに、その姿と包み方・結び方を紹介しています。
布も紙も、多くの模様、色、素材、大きさがあります。好みのものを見つけるのも楽しいもの。一枚の布、紙から心地よい暮らしが生まれます。

目次

カート

カートに商品は入っていません。