ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

グローバル・バリューチェーンの地政学

猪俣哲史  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,640(税込)         

発行年月 2023年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 202p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/経済学/国際経済
ISBN 9784296114399
商品コード 1036207176
NDC分類 333.6
基本件名 国際経済
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年08月1週
書評掲載誌 毎日新聞 2023/07/22、日本経済新聞 2023/09/23
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036207176

著者紹介

猪俣哲史(著者):アジア経済研究所新領域研究センター上席主任調査研究員
1966年生まれ。1990年ロンドン大学政治学部学士課程修了、1991年オックスフォード大学大学院経済学部修士課程修了、2014年一橋大学博士課程(経済学)修了。 1991年アジア経済研究所入所。国際産業連関学会副会長(2018年1月~)、国際産業連関学会誌 Economic Systems Research 編集委員(2012年10月~)、Global Value Chain Development Report 編集委員(2016年3月~)を兼ねる。

内容

■複雑に張りめぐらされた国際分業ネットワークを、付加価値という視点から読み解くグローバル・バリューチェーン分析。OECD国際産業連関表など最新のデータをもとに、米中対立を中心とする近年の経済対立、経済安全保障問題を見通す。

■たとえば、シャツの生産において、ミラノのデザイナーがデザインを手がけ、それをもとにロンドンの職人が型紙を起こし、最後にダッカの工場で大量生産されるなど、生産工程は細かく切り分けられ、各工程は、その業務が最も効率よく行われている国へと移転されるようになった。
 輸送技術や情報通信技術の進歩、そして自由貿易を支える様々な制度の発展により生産システムは大きな変容を遂げている。

■このような国境を越えた生産分業についてその構造に目を向けると、資産や雇用機会、テクノロジーといった「経済的価値」の分配をめぐる国際的なパワーゲームが見えてくる。生産分業の構造は企業の力関係を反映しており、究極的にはこの力関係こそが、ゲームにおける価値配分の大きさと方向性を決めるからだ。グローバル・バリューチェーンの価値ネットワークの誕生は、安全保障の考え方に少なからず影響を及ぼしている。国際経済ネットワークの「かたち」と国家間のパワーバランスを、本書では読み解いていく。

目次

カート

カートに商品は入っていません。