ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

時代を問う文学(笠間ライブラリー 梅光学院大学公開講座論集 第60集)

佐藤 泰正, 辺見 庸, 渡邊 澄子, 北川 透, 吉津 成久, 宮田 尚, 倉本 昭, 奥野 政元  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間  数量 冊 
価格 \1,100(税込)         

発行年月 2012年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 169p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/概論・参考図書
ISBN 9784305602619
商品コード 1009153172
NDC分類 904
基本件名 文学
本の性格 学術書/学生用
新刊案内掲載月 2012年04月4週
書評掲載誌 朝日新聞 2012/05/13
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1009153172

著者紹介

佐藤 泰正(著者):1917年生。梅光学院大学客員教授。文学博士。著書に『日本近代詩とキリスト教』(新教出版社)、『夏目漱石論』(筑摩書房)、『佐藤泰正著作集』全13巻(翰林書房)、『これが漱石だ。』(櫻の森通信)、『中原中也という場所』(思潮社)ほか。
辺見 庸(著者):1944年生。作家。91年『自動起床装置』(文藝春秋、のちに新風舎文庫)で芥川賞。2011年詩文集『生首』(毎日新聞社)で中原中也賞、2012年『眼の海』(同)で高見順賞。他に『もの食う人びと』(共同通信社、のちに角川文庫)、『瓦礫の中から言葉を』(NHK出版)
渡邊 澄子(著者):1930年生。大東文化大学名誉教授。著書に『野上彌生子研究』(八木書店)、『女々しい漱石、雄々しい鴎外』(世界思想社)、『日本近代女性文学論』(世界思想社)、『評伝 与謝野晶子』(新典社)、『青鞜の女・尾竹紅吉伝』(不二出版)、『林京子 “見えない恐怖”の語り部として.』(長崎出版社)、『野上彌生子』(勉誠出版)。
北川 透(著者):1935年生。梅光学院大学特任教授。著書に『北村透谷・試論』(全三巻 冬樹社)、『萩原朔太郎〈詩の原理〉論』(筑摩書房)、『詩的レトリック入門』(思潮社)、『中原中也論集成』(思潮社)。
吉津 成久(著者):1937年生。梅光学院大学文学部教授。著書に『二十世紀英文学の出発 バトラーからジョイス、ロレンスへ』(前野書店)、『アメリカ詩の原点 AnneBradstreetの人生の詩』(学書房)、『ジョイスからジョイスへ』(東京堂出版)など。
宮田 尚(著者):1935年生。梅光学院大学名誉教授。著書に『今昔物語集震旦部考』(勉誠社)、主要論文に「「羅生門」の契機となった『今昔物語集』のテキスト」(日本文学研究39号、梅光学院大学)、「“芳一ばなし”から「耳なし芳一のはなし」へ」(論集39号、梅光学院大学・女子短期大学部)など。
倉本 昭(著者):1967年生。梅光学院大学教授。「菊舎尼の和漢古典受容」(梅光学院大学公開講座論集『俳諧から俳句へ』笠間書院)、「『経雅卿雑記』拾遺」(堀切実編『近世文学研究の新展開 俳諧と小説』ぺりかん社)など。
奥野 政元(著者):1945年生。梅光学院大学特任教授。著書に『中島敦論考』(桜楓社)、『芥川龍之介論』(翰林書房)など。

内容

我々の心を根底から揺さぶる、真に、時代に、死者たちに届く生きた言葉とは何か。
8名の論者が追究する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。