ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

パロディと日本文化

ツベタナ・クリステワ  編
小峯 和明  他
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間     
価格 \5,280(税込)         

発行年月 2014年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 494p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/美術理論・美術史
ISBN 9784305707475
商品コード 1016866133
NDC分類 702.1
基本件名 芸術-日本
本の性格 学術書
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1016866133

著者紹介

ツベタナ・クリステワ(編者):国際基督教大学教授。日本古典文学の詩学、日本文化の意味生成過程、文化・文学理論。著書に「涙の詩学」「心づくしの日本語」など。

内容

時代も超え、詩歌・物語・絵画・食べ物など、ジャンルやメディアも越え、国境をも越え、パロディを考え抜く、前代未聞の試み。絵巻物からマンガまで、和歌から福澤諭吉まで。パロディを通して、日本文化を差異化し、再発見していこうとする野心的な書。 二〇〇九年十一月二十七〜二十八日に国際基督教大学(ICU)で開催された「パロディと日本文化」という国際シンポジウムでの発表を成った書。「パロディとカノン」「パロディとメディア」「パロディとアイデンティティ」という三つのテーマと、各論では追い切れなかったものを座談会で検討し、パロディに切り込んでいく。パロディ研究の広がりや、その可能性、方向や方法を指し示した、かつてない書。 執筆は、小峯和明/ハルオ・シラネ/高橋 亨/渡辺雅子/クリストフ・マルケ/田頭正太郎/ツベタナ・クリステワ/張 龍妹/金 鍾徳/染谷智幸/小島康敬/竹村信治/ジョシュア・モストウ/M・ウィリアム・スティール/高崎 恵/古藤友子(執筆順)。 【(本書は)和歌から福沢諭吉まで、時代の枠組みも超え、詩歌・物語・絵画・食べ物など、ジャンルやメディアの境界も越えている。加えて、日本文化と他の東洋文化、日本文化と西洋文化との比較を視野に入れたので、国境をも越えたものである。また、シンポジウムでは、主として西洋の文化的実践に基づいている現代の文化論や文学理論の限界を超える、少なくとも、超えようとすることを目指したつもりである。「パロディ」というテーマだからこそできたことだが、それは反面、日本文化における「パロディ」があらゆるところに偏在していることの証明にもなったように思う。……本書冒頭「果たして「パロディ」とは?」より】

目次

カート

カートに商品は入っていません。