ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

話し手の意味の心理性と公共性~コミュニケーションの哲学へ~

三木 那由他  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \5,280(税込)         

発行年月 2019年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 11p,269p,16p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/言語哲学
ISBN 9784326102785
商品コード 1031222119
NDC分類 801.01
基本件名 言語哲学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2020年01月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031222119

著者紹介

三木 那由他(著者):三木 那由他(みき なゆた) 1985年、神奈川県に生まれる。2013年、京都大学大学院文学研究科博士課程指導認定退学。2015年、博士(文学)。現在、大阪大学大学院文学研究科講師。著書:『話し手の意味の心理性と公共性』(勁草書房、2019年) 『シリーズ新・心の哲学Ⅰ 認知篇』(共著,勁草書房、2014年)。訳書:ブランダム『プラグマティズムはどこから来て,どこへ行くのか』(共訳,勁草書房、2020年)。

内容

誰かが何かを意味するとはどういうことなのか? グライス以来の「話し手の意味とは何か」という哲学的問いに新たな解答を提示する。

従来の議論では「話し手の意味」が話し手の意図を通して理解されてきたのに対し、本書ではそれを話し手と聞き手の共同体において生じる公共的な現象として捉える。話し手の心理と深く結びつきつつ、自らの意味したことをおおやけに引き受けなければならないという意味で公共的でもあるという両側面を説明しうる新しい理論を構築する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。