ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

コミュニケーションの起源を探る(ジャン・ニコ講義セレクション 7)

マイケル・トマセロ  著

松井 智子, 岩田 彩志  翻訳
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \3,850(税込)         

発行年月 2013年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 12p,331p,33p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/メディア・情報・コミュニケーション
ISBN 9784326199631
商品コード 1013899378
NDC分類 361.45
基本件名 コミュニケーション-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2014年01月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1013899378

著者紹介

マイケル・トマセロ(著者):マイケル・トマセロ(Michael Tomasello) 
1950年生まれ。1980年、ジョージア大学にて博士号を取得(心理学)。デューク大学教授、マックス・プランク進化人類学研究所名誉所長。邦訳書に『心とことばの起源を探る』(勁草書房、2006)、『ヒトはなぜ協力するのか』(勁草書房、2013)、『コミュニケーションの起源を探る』(勁草書房、2013)、『道徳の自然誌』(勁草書房、2020)ほか。
松井 智子(翻訳):松井智子(まついともこ)
東京学芸大学教授.1987年早稲田大学教育学部英語英文学科卒業.
1988年ロンドン大学ユニバーシティカレッジ文学部英文科修士課程修了,
1995年同大学文学部言語学科博士課程修了(言語学博士).専門は認知科学,語用論.
著書に『子どものうそ、大人の皮肉-ことはのオモテとウラがわかるには』(岩波書店,2013)ほか.
岩田 彩志(翻訳):岩田彩志(いわたせいじ)
大阪市立大学教授.1991年,筑波大学大学院博士課程文芸言語研究科言語学専攻満期退学.言語学博士.
専門は語彙意味論,生成文法,構文理論,認知言語学,語用論.
著書に『英語の仕組みと文法のからくり-語彙・構文アプローチ』(開拓社,2012)ほか.

内容

人間の身振りによるコミュニケーションは、乳幼児によるものさえ、大型類人猿のそれよりも複雑な情報を含んでいる。このようなコミュニケーションは、人間が互いの志向性を共有し合うからこそ可能になった。人間固有のコミュニケーションは、どのように進化し、発達してきたのか。比較認知科学の名著、待望の邦訳。

目次

カート

カートに商品は入っていません。