ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

冷戦史

ロバート・マクマン  著

平井 和也  翻訳
青野 利彦  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,520(税込)         

発行年月 2018年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 8p,242p,15p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/政治学/国際関係論
ISBN 9784326351756
商品コード 1027776173
NDC分類 319.02
基本件名 国際政治-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2018年08月3週
書評掲載誌 日本経済新聞 2018/11/10
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1027776173

著者紹介

ロバート・マクマン(著者):ロバート・マクマン(Robert J. McMahon)

1977年にコネチカット大学で Ph.D. を取得. フロリダ大学教授などを務めた後, 2005年よりオハイオ州立大学教授. 2000年にはアメリカ外交史学会理事長を務めた. 現在:オハイオ州立大学歴史学部名誉教授. 専門は国際政治史, アメリカ外交史. 主著: Dean Acheson and the Creation of an American World Order (Potomac Books, 2008), The Limits of Empire: The United States and Southeast Asia since World War II (Columbia University Press, 1999), The Cold War on the Periphery: The United States, India, and Pakistan (Columbia University Press, 1994) など.
平井 和也(翻訳):平井 和也(ひらい かずや) 実務翻訳者。青山学院大学文学部英米文学科卒業。サイマル・アカデミー翻訳者養成コースで産業翻訳日英コース(行政)を専攻。国際政治や歴史を主な関心領域とし、人文科学・社会科学系を中心に学術文書やビジネス関連文書、政府系文書などの翻訳を多数手掛ける。公刊された訳書としてロバート・マクマン著『冷戦史』(勁草書房)がある。
青野 利彦(監修):青野 利彦(あおの としひこ)

カリフォルニア大学サンタバーバラ校博士課程修了. Ph. D. (歴史学). 現在:一橋大学大学院法学研究科准教授. 専門は国際関係史, アメリカ外交史. 主著:『「危機の年」の冷戦と同盟――ベルリン, キューバ, デタント 1961-63年』(有斐閣, 2012年, アメリカ学会清水博賞受賞), 『冷戦史を問いなおす――「冷戦」と「非冷戦」の境界』(ミネルヴァ書房, 2015年, 共編著), 『国際政治史――主権国家体系のあゆみ』(有斐閣, 2018年, 共著)など.

内容

現代世界はどこから来たのか? 今も続く北朝鮮問題などの混迷を生み出した冷戦の歴史を、コンパクトにわかりやすく紐解いてゆく!

冷戦は過去の出来事にすぎないのか? EUの興亡、資本主義のグローバル化、北朝鮮の核ミサイル問題、そして中東の混迷など……21世紀の現在、私たちの目の前で起こっている多くの問題が、冷戦を背景としているのだ。近年の新しい研究成果をバランスよく取り入れつつ冷戦の全体像を簡潔に伝える決定版が、ついに邦訳!

目次

カート

カートに商品は入っていません。