ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

ロスト欲望社会~消費社会の倫理と文化はどこへ向かうのか~

橋本 努  編
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,520(税込)         

発行年月 2021年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 264p,7p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/文化・芸術・社会意識
ISBN 9784326603381
商品コード 1033227062
NDC分類 361.5
基本件名 消費
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年08月2週
書評掲載誌 日本経済新聞 2021/08/28、読売新聞 2021/10/10
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033227062

著者紹介

橋本 努(編者):橋本 努(はしもと つとむ) 北海道大学大学院経済学研究科教授。専門は、経済社会学、社会哲学。著書に『消費ミニマリズムの倫理と脱資本主義の精神』(筑摩選書、2021年)、『自由原理:来るべき福祉国家の理念』(岩波書店、2021年)、『解読 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』』(講談社選書メチエ、2019年)など、編著書に『ロスト欲望社会』(勁草書房、2021年)、『ナッジ!?』(共編、勁草書房、2020年)など、共訳書にR・メイソン『顕示的消費の経済学』(名古屋大学出版会、2000年)など。

内容

「ロスト欲望」時代の消費文化は、どのような駆動因により動くのか。歴史を整理する枠組みを提示、衰退期日本の今後を展望。

少子高齢化、経済力の低下、欲望消費の喪失……衰退する日本の消費文化はどこへ向かうのか。高度経済成長のシンプルな欲望に基づく消費、ポストモダンのきらびやかな記号消費を経て、日本の消費社会が生み出したユニークなスタイルとは。最新理論の紹介と共に消費研究の第一人者たちが日本の消費社会の今後を展望する共同研究の成果。

目次

カート

カートに商品は入っていません。