ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

明治の「新しい女」~佐々城豊寿と娘・信子~

小檜山 ルイ  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \5,500(税込)         

発行年月 2023年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 4p,378p,14p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/概論・参考図書
ISBN 9784326603596
商品コード 1036129985
NDC分類 289.1
個人件名 佐々城/豐壽
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年11月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036129985

著者紹介

小檜山 ルイ(著者):小檜山 ルイ(こひやま るい)

1957年、神奈川県に生まれる。国際基督教大学大学院比較文化研究科博士課程修了。学術博士(国際基督教大学)。現在:東京女子大学現代教養学部教授。著書:『アメリカ婦人宣教師──来日の背景とその影響』(東京大学出会、1992年)、『結婚の比較文化』(共著、勁草書房、2001年)、『歴史のなかの政教分離』(共著、彩流社、2006年)、『アメリカ・ジェンダー史研究入門』(共編著、青木書店、2010年)、Competing Kingdoms(共著、Duke Univ. Press, 2010)、『帝国の福音──ルーシィ・ピーボディとアメリカの海外伝道』(東京大学出版会、2019年)、『フェリス女学院百五十年史』(共著、フェリス女学院、2022年)など。

内容

明治期、ジェンダーの布置はいかに再構築され、女性主体によってどう経験されたのか。近代を生き抜いた二人の女性の波乱万丈の人生!

近代日本で、時代の先駆けとなる女性は主体としていかに人生を生きたのか。本書では、明治維新後の女性の経験、近代日本における「恋愛」の登場、自由民権運動と女性、キリスト教と女性などのテーマが交錯する。「新しい女」の先駆ともいえる明治前後の女性の鮮烈な人生を叙述することにより、当時のジェンダーのあり様を照射する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。