ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

ベートーヴェンと大衆文化~受容のプリズム~(春秋社音楽学叢書)

沼口 隆, 安川 智子, 齋藤 桂, 白井 史人  編
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,080(税込)         

発行年月 2024年01月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 9p,285p,22p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/音楽
ISBN 9784393932315
商品コード 1037915525
NDC分類 762.34
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2024年02月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1037915525

著者紹介

沼口 隆(編者):東京藝術大学准教授、桐朋学園大学講師、日本ベートーヴェンクライス事務局長。ドルトムント大学博士課程修了。2002~06年、ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生。専門は音楽学、主たる関心領域はベートーヴェンとその周辺の音楽文化。一般書に『楽譜をまるごと読み解く本』(共著)など、訳書にハインリヒ・シェンカー『ベートーヴェンの第9交響曲――分析・演奏・文献』、ルイス・ロック ウッド『ベートーヴェン――音楽と生涯』(ともに共訳)など。
安川 智子(編者):北里大学一般教育部准教授。東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程修了(音楽学)。専門はフランス音楽、音楽理論史。著書に『ハーモニー探究の歴史――思想としての和声理論』(共編、音楽之友社)、『《悪魔のロベール》とパリ・オペラ座』(共編、上智大学出版)、『クローデルとその時代』(共著、水声社)、訳書にフランソワ・ポルシル『ベル・エポックの音楽家たち――セザール・フランクから映画の音楽まで』(水声社)など。
齋藤 桂(編者):1980年、大阪府生まれ。博士(文学・大阪大学)。京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター専任講師。専門は日本音楽史、ヘヴィー・メタル。著書に『〈裏〉日本音楽史――異形の近代』(春秋社、2015年)、『1933年を聴く――戦前日本の音風景』(NTT出版、2018年)、論文に‘Heavy Metal Scene in Osaka: Localness Now and Then’, Bardine, Bryan A., and Jerome Stueart, eds. Living Metal: Metal Scenes around the World, Intellect, 2022など。
白井 史人(編者):慶應義塾大学商学部准教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は音楽学、表象文化論。主に映画の音楽および20世紀以降のドイツ語圏の音楽を研究している。著書に『世界は映画でできている』(石田聖子との共編著、名古屋外国語大学出版会)、『貴志康一と音楽の近代――ベルリン・フィルを指揮した日本人』(共著、青弓社)など。

内容

20世紀のメディアの中でベートーヴェンはどのように表現されてきたのか。ロマン・ロラン、宮沢賢治、『大菩薩峠』、「題名のない音楽会」など、文学作品から映画、教材、テレビ番組に至るまで、さまざまな位相で大衆文化へと拡散していった「ベートーヴェン像」に迫る。
音楽領域を超えたベートーヴェン受容史の新たな在り方を提示するとともに、ベートーヴェンが現代文化の中で担っている役割を通して、20世紀文化史にこれまでにない視点で一石を投じる。[春秋社音楽学叢書]

目次

カート

カートに商品は入っていません。