ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

茶書古典集成<1> 初期の和漢茶書

高橋忠彦, 神津朝夫  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \8,800(税込)         

発行年月 2019年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 547p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/文化・芸術・社会意識
ISBN 9784473043313
商品コード 1030656301
NDC分類 791.08
基本件名 茶道
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2019年12月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030656301

著者紹介

高橋忠彦(著者):東京学芸大学名誉教授
神津朝夫(著者):茶道史家

内容

〈茶書140冊を網羅する今世紀最後の企画〉
〈中国の「茶」と、日本の「茶の湯」の記録を読む〉

茶書とは、茶の湯を専門的に扱った書物のこと。
江戸時代末までに日本及び中国で書かれた茶書約140件の原文を収録する『茶書古典集成』全17巻シリーズ。

1回めにお届けするのは、シリーズ1の「初期の和漢茶書」。
中国の「茶」について書かれた『茶経』『茶録』『茶具図賛』『大観茶論』『茶歌』と、日本最古の茶書『喫茶養生記』に始まり『喫茶往来』『酒茶論』『珠光古市播磨法師宛一紙(心の文)』『長歌茶湯物語』『分類草人木』『習見聴諺集』『烹雪集』『烏鼠集』『桟敷へ入る次第之事』と続く「茶の湯草創期」の茶書15件を収録しました。

漢文書については、訓読と詳細な註釈がついています。

カート

カートに商品は入っていません。