ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

LGBTのコモン・センス~自分らしく生きられる世界へ~

池田弘乃  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,870(税込)         

発行年月 2024年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 181p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/家族・世代
ISBN 9784476034257
商品コード 1038471387
NDC分類 367.9
基本件名 性的マイノリティ
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2024年07月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038471387

著者紹介

池田弘乃(著者):池田弘乃(いけだ・ひろの)
1977年東京生まれ、山形大学人文社会科学部教授。専攻は、法哲学、ジェンダー・セクシュアリティと法。著書に『ケアへの法哲学:フェミニズム法理論との対話』(ナカニシヤ出版、2022年)がある。編著に『クィアと法:性規範の解放/開放のために』(綾部六郎・池田弘乃編、日本評論社、2019年)、『セクシュアリティと法: 身体・社会・言説との交錯』(谷口洋幸・綾部六郎・池田弘乃編、法律文化社、2017年)がある。論考に「『結婚でないもの』とは何か」(『法と哲学』第9号129-143頁、2023年)、「『正義などない? それでも権利のため闘い続けるんだ』――性的マイノリティとホーム」(志田陽子・榎澤幸広・中島宏・石川裕一郎編『映画で学ぶ憲法Ⅱ』158-161頁、法律文化社、2021年)などがある。

内容

ジェンダー・セクシュアリティと法制度の関わりを研究する著者が、LGBTという言葉を手がかりに、多様な性に関する常識の編み直しを試みる。

本書の第1部では、多様な性を生きる人々の生活を描くことを通じて、当事者の声から私たちの社会を見直すためのヒントを探っていく。第2部では、全ての人が「個人として尊重」される社会を展望していくために、多様な性に関わる言葉について整理し、日本社会の現時点での課題について考察する。補章では、「多様な性」理解増進法についての対談も収録。

いかなる性を生きる人も「個人として尊重」され、安心して暮らしていくために、この社会に必要とされているのは何かを考察する一書。

■推薦 はるな愛(タレント)
「みんな違ってみんないい。でも、みんな一緒がもっといい」
まさにこの言葉がハマる素晴らしい一冊です。

目次

カート

カートに商品は入っていません。