ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

ファシズムとロシア

マルレーヌ・ラリュエル  著

浜 由樹子  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,180(税込)         

発行年月 2022年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 430p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/政治学/政治学一般
ISBN 9784490210644
商品コード 1034264305
NDC分類 312.38
基本件名 ロシア-政治・行政
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2022年04月1週
書評掲載誌 朝日新聞 2022/04/16、東京・中日新聞 2022/04/17
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034264305

著者紹介

マルレーヌ・ラリュエル(著者):フランス出身の研究者。専門は国際政治・政治思想。フランス国立東洋言語文化学院で博士号取得。現在、アメリカのジョージ・ワシントン大学ヨーロッパ・ロシア・ユーラシア研究所所長、同大学教授。研究対象はロシアおよび旧ソ連地域。特にイデオロギーとナショナリズムに詳しい。現在の研究テーマは、ロシア国内のイデオロギー情勢と国外への拡散。著書にRussian Nationalism. Imaginaries, Doctrines and Political Battlefields(London: Routledge, 2018)、Russian Eurasianism: An Ideology of Empire (Washington D.C.: Woodrow Wilson Press/Johns Hopkins University Press, 2008) ほか多数。フランスやロシアでも翻訳出版されている。
浜 由樹子(翻訳):静岡県立大学大学院国際関係学研究科准教授。上智大学外国語学部ロシア語学科卒、津田塾大学大学院国際関係学研究科後期博士課程満期退学の後、博士(国際関係学)。
主な著書に『ユーラシア主義とは何か』(成文社、2010年)、”Eurasianism Goes Japanese: Toward a Global History of a Russian Intellectual Movement”(Mark Bassin, Sergey Glebov, and Marlene Laruelle eds., Between Europe and Asia: The Origins, Theories, and Legacies of Russian Eurasianism, University of Pittsburgurgh Press, 2015)、翻訳書に『ロシアのオリエンタリズム――ロシアのアジア・イメージ ピョートル大帝から亡命者まで』(デヴィド・シンメルペンニンク・ファン・デル・オイェ著、成文社、2013年)がある。

内容

冷戦終結から30余年、欧米主導の一極化した国際秩序への反発から、世界各国で反リベラリズムの潮流が湧き起こっている。そんな中、プーチン・ロシアは、ウクライナへの軍事的干渉、クリミアの併合をはじめ旧ソ連の周辺諸国に対して軍事的圧力をかけるなど強権的な言動をとり続け、国際秩序に揺さぶりをかけている。そのようなロシアの行動は、西側諸国からファシズムと批判されている。本書は、「ファシズム国家」とのレッテルが貼られるロシアを、幅広い視野から冷静に分析、プーチン体制の構造とロシアの地政学的戦略をわかりやすく読み解く。今のロシアを、そしてヨーロッパの将来を占うための必読書であり、混迷する国際情勢の分析にとって貴重な手がかりとなる作品である。

目次

カート

カートに商品は入っていません。