ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

SDGsと社会教育・生涯学習(日本の社会教育 第67集)

日本社会教育学会  編
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \3,190(税込)         

発行年月 2023年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 265p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育
ISBN 9784491053219
商品コード 1037288142
NDC分類 379.04
基本件名 社会教育
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年12月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1037288142

内容

第I部「SDGsの理論的課題」、第II部「SDGsをめぐる学習論・組織論」、第III部「ESDの発展としてのSDGs学習実践」、第IV部「SDGsから見る社会教育実践の可能性」、第Ⅴ部「アジア諸国のSDGs学習と実践」の全5部構成。

〈構成〉
まえがき

第Ⅰ部 SDGsの理論的課題
「SDGs と社会教育・生涯学習」の課題 田中 治彦
SDGs に応える社会教育―アクティブ・シティズンシップ教育の観点から― 近藤 牧子
SDGs への「実践としての民主主義」アプローチと社会教育 鈴木 敏正
SDGs 時代の環境教育の可能性―脱成長パラダイムへの移行― 秦 範子

第Ⅱ部 SDGsをめぐる学習論・組織論
SDGs 運動に呼応する学習・組織論―当事者性学習論へのパラダイムシフトをめざして― 松岡 広路
地域のプラットフォーム組織化過程におけるSDGs の実践の構造化に関する比較事例分析 荻野 亮吾
教育実践者に必要なホリスティックな学びの経験―学校教師の学校内外の学習経験に着目して― 孫 美幸
対立に向き合う「対話」の場づくり―"誰ひとり取り残さない"社会を拓く社会教育― 二ノ宮リム さち

第Ⅲ部 ESDの発展としてのSDGs学習実践
当事者性の変容を促す実践の特徴と課題―ユース主体のプラットフォームづくりに注目して― 後藤 聡美
SDGs 達成のまちづくりを可能にする社会教育―日本唯一のユネスコ学習都市・岡山市と関連させて― 赤尾 勝己
奄美群島の持続可能性に向けた教育実践の原理―高等教育機関が担う奄美〈環境文化〉教育プログラムの構造的分析より― 小栗 有子
SDGs に取り組む地域づくりの協働とは―とよなかESD ネットワークの活動事例より― 森 由香

第Ⅳ部 SDGsから見る社会教育実践の可能性
SDGs 学習実践を構成する要素の検討―「DEAR カレッジ SDGs 学習のつくり方」講座分析を通して―開発教育協会内「SDGs と開発教育研究会
SDGs についてのキャンペーンへの参加を通じた子ども・若者の学習の構造 三宅 隆史
市民による学習活動を通じて地域からSDGs に向き合う―さっぽろ自由学校「遊」における実践から― 小泉 雅弘

第Ⅴ部 アジア諸国のSDGs学習と実践
「声」の社会参加と持続可能な地域社会の創造―ネパール農村におけるラジオ放送と成人教育の可能性をめぐって― 長岡 智寿子
グローカル時代における学びとオルタナティブスクール―韓国の「堤チェ川チョンガンジー学校」のESD 実践から― 宋 美蘭
タイのノンフォーマル教育における持続可能な開発に向けた学習 大安 喜一

ABSTRACT
あとがき
『日本の社会教育』(日本社会教育学会年報)の刊行終了について
執筆者一覧・編集規定

目次

カート

カートに商品は入っていません。