ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

教養としての決済

ゴットフリート・レイブラント, ナターシャ・デ・テラン  著

大久保 彩  翻訳
上野 博  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,200(税込)         

発行年月 2022年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 417p,14p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/経済学/金融
ISBN 9784492681497
商品コード 1034720384
NDC分類 338
基本件名 支払
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2022年10月1週
書評掲載誌 朝日新聞 2022/10/22、読売新聞 2022/10/30、日本経済新聞 2022/11/26
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034720384

著者紹介

ゴットフリート・レイブラント(著者):ゴットフリート・レイブラント
SWIFT社 元CEO
マッキンゼー・アンド・カンパニーの元パートナー。2012年から2019年まで、クロスボーダー決済ネットワーク、スウィフトのCEOを務めた。アムステルダム自由大学、マーストリヒト大学、スタンフォード大学ビジネススクールの学位を取得している。自称・決済オタク。ネットワークマニアでもある。
ナターシャ・デ・テラン(著者):ナターシャ・デ・テラン
SWIFT社 元コーポレートアフェアーズ部門責任者
元ジャーナリストで、ウォール・ストリート・ジャーナル紙、タイムズ紙、フィナンシャル・タイムズ紙、『マネー・ウィーク』などに寄稿してきた。スウィフトの元コーポレート・アフェアーズ責任者、カーネギー国際平和財団のノンレジデント・スカラーであり、英国支払システム規制庁および金融サービス消費者パネルの委員を務めている。金融についてわかりやすく伝えることの重要性をかたく信じている。
大久保 彩(翻訳):大久保 彩(オオクボ アヤ)
翻訳家
1994年東京生まれ。2019年、東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。修士(文化人類学)。翻訳協力にヘレン・S・ペリー『ヒッピーのはじまり』(阿部大樹訳 作品社)など。
上野 博(監修):上野 博(ウエノ ヒロシ)
NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット エグゼクティブスペシャリスト
住友銀行、日本総合研究所、フューチャーシステムコンサルティング、マーケティング・エクセレンス、日本IBMを経て現職。金融サービス業界を中心に、経営・事業戦略/新規事業開発/業務改革/マーケティング/テクノロジー活用等に関するコンサルティング/発信/提言活動を実施。

内容

ビジネスも戦争も犯罪も
「決済」を制する者が勝つ!

世界の決済コストはロシアのGDPに匹敵?
100ドル札の7割は米国に存在しない?
北朝鮮ハッカー集団の鮮やかな詐欺手口とは?
イスラム独自の海外送金方法「ハワラ」って何?

SWIFTの元CEOが解説する
「支払い」の歴史・仕組み・未来

目次

カート

カートに商品は入っていません。