ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

句題詩論考~王朝漢詩とは何ぞや~

佐藤 道生  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \10,450(税込)         

発行年月 2016年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 14p,390p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/日本文学
ISBN 9784585291329
商品コード 1023209900
NDC分類 919.3
基本件名 漢詩
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2016年12月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1023209900

著者紹介

佐藤 道生(著者):1955年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。専門は古代・中世日本漢学。著書に「三河鳳来寺旧蔵暦応二年書写和漢朗詠集 影印と研究」など。

内容

かつて漢詩・漢文は国家の正統たる表現の方法として社会的ステータスを有し、作詩・作文の巧拙が出世の道を左右した。詩を媒体とした社交の場である詩宴が天皇や貴族たちのあいだで盛んに催されるなかで、そこに自ずと規範が生み出されるに至った。詩題の文字をそのまま用いて題意を表した後、題意を敷衍し、故事を以てなずらえ、自らの思いを伝える―平安・鎌倉期に盛行した文体「句題詩」の構成方法の確立である。この規範の創出は、知識体系を生み出し、詩人の増加、ひいては詩宴の盛行が促進される日本文学史上の画期を作り出したのであった。政治・文化の場にも深く関わり、他の文学ジャンルにも大きな影響を与えながらも、これまでその実態が詳らかには知られなかった句題詩の詠法を実証的に明らかにし、日本独自の文化が育んだ「知」の世界の広がりを提示する画期的論考。

カート

カートに商品は入っていません。