丸善のおすすめ度
百年の変革~三・一運動からキャンドル革命まで~(サピエンティア 63)
白永瑞
編
青柳 純一
監修
発行年月 |
2021年09月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
16p,350p,12p |
---|
大きさ |
20cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/歴史学/アジア・オセアニア史 |
---|
|
|
ISBN |
9784588603631 |
---|
|
商品コード |
1033619653 |
---|
NDC分類 |
221.06 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2021年10月5週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033619653 |
---|
著者紹介
白永瑞(編者):延世大学名誉教授、西橋研究所理事長。著書に、『共生への道と核心現場──実践課題としての東アジア』(趙慶喜監訳、中島隆博解説、法政大学出版局、2016年)、『東アジアの帰還』、『社会人文学の道』、『核心現場で東アジアを再び問う』、『キャンドルの目で三・一運動を見る』(共著)など。
青柳 純一(監修):1949年東京生まれ。東北大・大阪外大・大阪教育大学で学び、高校・大学講師を経て、1990年より光州(朝鮮大)・釜山(釜山大)全州(韓一大)で十四年間の教員生活、今は季刊の雑誌『アジェンダ』に「韓国市民革命に学び、現代日本を思う1~10」を連載中。主な著書に、『韓国民主化100年史』(新幹社、2019年)、『被ばく者差別をこえて生きる──韓国原爆被害者2世金亨律とともに』(編訳も、三一書房、2014年)、訳書に、白楽晴『韓国 民主化2.0──「二〇一三年体制」を構想する』(岩波書店、2012年)、李泰昊『鴨緑江の冬──北に消えた韓国の民族指導者』(社会評論社、1993年)など。
内容
1919年、日本からの独立運動である三・一運動に始まり、南北分断、四月革命(1960年)、五・一八民主化運動(光州抗争、1980年)、六月民主抗争(1987年)、南北首脳の六・一五宣言(2000年)を経てキャンドル革命(2016~17年)に至る百年のダイナミックな変革の歴史を、白楽晴や白永瑞をはじめ第一線で活躍する知識人・研究者が多角的に描き出す。