ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

給料はあなたの価値なのか~賃金と経済にまつわる神話を解く~

ジェイク・ローゼンフェルド  著

川添節子  翻訳
在庫状況 有り  僅少 お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,960(税込)         

発行年月 2022年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 260p,50p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/経済学/労働経済・人口
ISBN 9784622090557
商品コード 1034177560
NDC分類 366.4
基本件名 賃金
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2022年03月3週
書評掲載誌 毎日新聞 2022/03/05、朝日新聞 2022/04/02、日本経済新聞 2022/04/16、東京・中日新聞 2022/04/17、読売新聞 2022/05/08
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034177560

著者紹介

ジェイク・ローゼンフェルド(著者):(Jake Rosenfeld)
ワシントン大学セントルイス教授(社会学)。先進民主主義国における格差について、政治的・経済的な要因を中心に研究している。プリンストン大学で社会学の博士号取得。著書にWhat Unions No Longer Do(Harvard University Press, 2014)がある。《ニューヨーク・タイムズ》《ポリティコ》《ロサンゼルス・タイムズ》などに寄稿している。
川添節子(翻訳):(かわぞえ・せつこ)
翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。訳書にレヴェック『天体観測に魅せられた人たち』(原書房、2021)、スミス『データは騙る』(早川書房、2019)、グリーソン・ホワイト『バランスシートで読みとく世界経済史』(日経BP、2014)、シルバー『シグナル&ノイズ』(日経BP、2013)ほか。

内容

私たちが労働の対価として受けとる給料。では、その額は、あなたの市場価値の反映なのだろうか? 私たちはみずからの生産性と職種によって、給料の額は客観的に決まると考えがちだ。だが、果たしてそれは本当だろうか? ならば、弁護士のほうが教師より価値ある仕事なのか? 警官や大学教授、記者の仕事を公平な基準で正しく評価できるのだろうか? じつは、多くの人が「誰がいくらをなぜもらうのか」を知らないまま、神話にとらわれていると著者は述べる。
本書は、アメリカの社会学者がさまざまな企業・業界の実態調査に基づき、常識への反論を試みる書である。給料を決定する4つの要因(「権力」「慣性」「模倣」「公平性」)を手がかりに広く信じられている誤解を解き、給料を上げるための方策と真に公平な賃金制度への道筋を示す。コロナ危機を踏まえた「エピローグ」を収録。

目次

カート

カートに商品は入っていません。