ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

主体性を引き出すOJTが福祉現場を変える~事例で学ぶ環境づくりと指導法~(新・MINERVA福祉ライブラリー 39)

津田 耕一  著

社会福祉法人京都府社会福祉協議会  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,750(税込)         

発行年月 2020年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 9p,218p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/社会保障・社会福祉・社会政策 /社会保障・社会福祉・社会政策
ISBN 9784623090068
商品コード 1032344497
NDC分類 369.17
基本件名 社会福祉施設職員
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2020年11月5週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032344497

著者紹介

津田 耕一(著者):*2020年11現在
関西福祉科学大学社会福祉学部教授。博士(臨床福祉学)。

内容

福祉現場で部下・後輩の育成・養成等を担っている職員たちは、その方法等について頭を悩ませる事が多い。この悩みを解消できる手法として考えられるのがOJTである。現場でよく生じる事例を基に、普段の部下・後輩との関わりの中で、どの部分がOJTなのかを具体的に明示。その上で、OJTをより有意義に行うための環境づくりの必要性、双方向の関わり方、OJTを意識した効果的な指導法を解説。基本的にOJTTは無意識に福祉職員がしているもので全く別世界のものではない事、OJTを意識した取り組みと意識していない取り組みの違い、そして「自分で考えろ」と言わない(言わなくて済む)指導法を明快に示した一冊

目次

カート

カートに商品は入っていません。