ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

徳富蘇峰~日本の生める最大の新聞記者~(日本史リブレット人 083)

中野目 徹  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \880(税込)         

発行年月 2023年05月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 106p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/概論・参考図書
ISBN 9784634548831
商品コード 1036026996
NDC分類 289.1
個人件名 徳富/蘇峰
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2023年07月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036026996

著者紹介

中野目 徹(著者):筑波大学人文社会系教授

内容

明治~昭和期を通じて「日本の生める最大の新聞記者」と評され、「平民主義」から「帝国主義」「皇室中心主義」へと、主張を大きく転換した蘇峰。その生涯と思想を、政治との関係や「蘇峰ファン」と称される読者との関係からとらえなおす。

---------------------------------------------
〈目次〉

もっとも危険な放火犯
①肥後の「田舎紳士」――「治国平天下の志」と「国器」たる期待
「居倉」待望の長男/兼坂塾、同志社での学び/大江義塾の開鎖と挙家上京
②記者徳富蘇峰の誕生――「明治の青年」として立つ
「嗟呼国民之友生れたり」/「田舎紳士」と「平民主義」/「明治の青年」青木藤作/『国民新聞』社長兼主筆/対外硬運動と日清戦争/「青雲」の人/「変節」を非難される/「明治の青年」から「田舎紳士」へ
③「変節」以後の言論と修史――「御用記者」からふたたび「立言者」へ
桂内閣の「御用記者」/「数の波」に乗る/「立言者」の陣形/「皇室中心の一大平民的国家化」/『近世日本国民史』の起稿/関東大震災と国民新聞退社/「敗軍の将」と「田舎紳士」
④「言論報国」の秋――「必勝」から「幻滅」へ
「先生ハ我が富士山なり」/思想戦の最高指導者/戦時下の老記者と「蘇峰ファン」/「罪を犯した覚えなし」
言論活動を貫くもの

目次

カート

カートに商品は入っていません。