ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

戦前期日本のポスター~広告宣伝と美術の間で揺れた50年~(シリーズ近代美術のゆくえ)

田島 奈都子  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,950(税込)         

発行年月 2023年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 5p,283p,7p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/彫刻・絵画
ISBN 9784642039246
商品コード 1035745270
NDC分類 727.6
基本件名 ポスター-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年05月2週
書評掲載誌 日本経済新聞 2023/05/20
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035745270

著者紹介

田島 奈都子(著者):1968年、東京都に生まれる。2003年、筑波大学大学院博士課程芸術学研究科満期退学。現在、青梅市立美術館学芸員 ※2023年3月現在【主要著書】『明治・大正・昭和お酒の広告グラフィティ』(解説、国書刊行会、2006年)、『プロパガンダ・ポスターにみる日本の戦争』(勉誠出版、2016年)、『明治・大正・昭和初期日本ポスター史大図鑑』(国書刊行会、2019年)

内容

19世紀末、浮世絵の伝統を継承しつつ西洋式印刷術を取り入れて登場した日本のポスターは、女性を主題にした商業用から戦時期のプロパガンダ用へと多様な展開を見せていく。敗戦までの50年間に製作された作品の考察と検証を行い、絵画や写真の影響、主題の変化、図案家や画家との関わりなどを解明。「美術」の枠組みの中に位置づける初めての書。

目次

カート

カートに商品は入っていません。