ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

賃金の日本史~仕事と暮らしの一五〇〇年~(歴史文化ライブラリー 575)

高島 正憲  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,200(税込)         

発行年月 2023年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 6p,309p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/経済学/各国の経済事情・経済史
ISBN 9784642059756
商品コード 1036359161
NDC分類 332.1
基本件名 日本-経済-歴史
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2023年09月4週
書評掲載誌 日本経済新聞 2023/10/07、朝日新聞 2023/12/02、日本経済新聞 2023/12/23
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036359161

著者紹介

高島 正憲(著者):1974年、大阪府生まれ。1997年、立命館大学文学部史学科卒業。2014年、一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、関西学院大学経済学部准教授、博士(経済学)。 ※2023年8月現在
【主要著書】『経済成長の日本史』(名古屋大学出版会、2017年)、『岩波講座日本経済の歴史』一・二(共著、岩波書店、2017年)

内容

昔の人びとは、どんな仕事でどれほどの給与を得て、生活水準はどの程度だったのか。賃金額はどう決められ、その背景にある社会はどう変化していったのか。正倉院に保管された日本最古の賃金記録から、明治時代の職人の収入までの記録・史料を博捜し、推計値を導き出す過程を丹念に解説。1500年にわたる日本の賃金史を、数字とデータで読み解く。

目次

カート

カートに商品は入っていません。